育児本と散歩 | 三色男子(だんご)でよかろうもん

三色男子(だんご)でよかろうもん

男児三兄弟の子育て日記、長男の発達障害についても書いています。

 
以前くわばたりえさんのブログで紹介されていた
 
 
 
 
 
 
 
『マメ先生が伝える 幸せ子育てのコツ
 
今がつらいママたちへ』
 
 
 
 
 

たっくん9

 




 
 
 
 
 
気にはなっていたんだけど買わずにいて
 
 
 
 
 
 
こないだイヤイヤ期のかーくんに
 
 
 
 
 
 
どうしようもなくイライラしてポチりましたきらきら
 
 
 


 
 
 
誰か助けてくれって思った時ね汗
 
 
 
 
 
 


 
毎回見てるくわばたさん司会の
 
 
 
 
 
 
すくすく子育てにも時々出てる
 
 
 
 
 
 
大豆生田(おおまめうだ)先生crml
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも母親の気持ちを理解し代弁してくれて
 
 
 

 
 
「つらいよね、頑張らなくてもいいんだよ」って
 
 
 

 
 
 
それから良いアドバイスをくれるぐー
 
 
 
 
 
 
 
アタシも何度も救われたにこ
 
 






 
 
 
 
くわばたさんも番組内で先生の言葉に涙したことも*星*
 
 
 
 
 
 

 
 
 
抑えがきかない自分にどうしよう汗
 
 
 
 
 
 
このままじゃヤバい汗と思った時
 
 
 
 
 
 
 
そんなマメ先生に助けてもらおうと思って買った本
 
 
 
 
 

 





 
 
 
 
 
読み終わった感想
 
 
 
 



 
 
 
なるほど!って思う事もあったり
 
 




 
 
 
子育て支援専門のマメ先生自身
 
 
 
 
 
3人のお子さんを育てて失敗ばかりだったことで
 
 
 
 
 
 
自分だけじゃないって安心したり
 
 
 
 
 


 
 
 
その他考えさせられることも色々書かれていたけど
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分には無理だと思う事もチラホラaya
 
 
 
 

 
 
 
 
例えば



 
 
 
 
どんなに子供に腹が立っても手をあげてはいけない
 
 
 

 

 
 
とか
 
 
 
 
 

 
 
イヤイヤ期の子供には
 
 
 
 
 
 
プライドを尊重し気持ちを代弁してあげること
 
 
 


 
 
 
とか・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何回言っても聞かん時はパチンッと叩くし
 
 

 
 
 
1日何度も鬼来るけど?って脅してるぐるぐる
 
 





 
 
 
アタシのキャパの問題もあるけど
 
 
 
 
 
 
そうでもしないと物事何ひとつできなくなるむす
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本の内容が理想の子育てだと思うし
 
 


 
 
 
反省もしたし考えさせられたけど
 
 



 
 
 
 
現実は難しいガーン
 
 
 
 


 
 
 
ってのが、正直な感想しずく
 
 
 
 
 



 
 
 
 
できそうなことは取り入れようと思うけどねはな
 
 
 






 
 
 
そこまでくっついとかないかん?って思うほど
 
 
 
 
 
母にべったりなかーくんだから
 
 
 
 
 
 
 
なかなか、、、、ね笑
 
 
 
 
 


洗い物中コレ




 

かーくん39

 


 
 











 
 
 
 
 
さっそく気分転換に
 
 
 
 
 
 
今日はたっくんお迎え行ってから
 
 
 
 
 
 
駅前のコンビニまでお散歩ルンルン♪
 
 
 
 
 
 
 

たっくん14

 



 

かーくん38

 






 
 
 
 
電車見つつ
 
 
 
 
 

兄弟15

 






 
 
 
コンビニでパンとおやつ買って帰宅☆
 
 
 
 
 


 
 
 
かーくんお散歩の時だけは手を繋いでくれる
 
 
 
 
 

かーくん37

 

 
 
 



 
 
 
たっくんは同じ頃全く手をつながず
 
 
 
 
 
 
暴走車のように突っ走ってたから
 
 
 

 
 
それだけでも助かるぐー
 
 
 
 










マメ先生が言うように








嵐(イヤイヤ期)が過ぎ去るのを待つって感じで

 
 
 
 
 



できるだけ気持ちに余裕を持って接して行きたいねふ