『エビと青菜の焼き饅頭』 | ~Gemusegarten~

~Gemusegarten~

日々の手料理を写真とレシピと共に。
食べ歩きや旅行なども…
Gemusegartenドイツ語で野菜畑

昨日は、とっても寒かったですね・・・

外に出ると顔がとっても痛かったです叫び


乾燥もしているので手や顔の肌がカサカサしていて

お手入れが大変ですあせる


ハンドクリームが手放せないですあせる


体調管理も気をつけないとですねビックリマーク



『エビと青菜の焼き饅頭』


~Gemusegarten~

☆材料(作りやすい分量)

鶏ひき肉・・・・・・200g

生むきエビ・・・・・・120g

空芯菜の新芽・・・・・・1/3パック


(A)

しょうゆ・・・・・・大さじ1と1/2

酒・・・・・・大さじ1

砂糖・・・・・・大さじ1

ごま油・・・・・・大さじ1

塩・こしょう・・・・・・少々

片栗粉・・・・・・大さじ1

しょうが絞り汁・・・・・・小さじ1/2


餃子の皮(大きめ)・・・・・・1袋(16枚入り)


※アンの残りは冷凍して次回に使いました。

大き目の餃子の皮(16枚入り)を2袋使うと

アンも残らないかと思います。



☆作り方

①むきエビは、洗って背ワタを取り、粗くみじん切りにする。

空芯菜の新芽は、1cm巾くらいのみじん切りにする。


②ボールに鶏ひき肉、①のエビを加えしっかりと練る。

(A)の調味料を加え、しっかりと混ぜ合わせ

みじん切りした空芯菜の新芽を加え、さらに混ぜ合わす。


③2のあんを、餃子の皮で包む。


④フライパンに、油を薄くひき、③を並べて、かぶるくらいの水を加え

蓋をして強火で蒸し焼きにする。


⑤水分が無くなったら、多めの油を加えて、焼き色をつけて、出来上がり。



もう少し焼き色をつけた方が、皮がパリパリとして美味しいかなあせる

お好みで、揚げ焼きにしてカリカリ感を出してみてください。


味がしっかりついているので、黒酢などをつけて食べてみてください。



ランキングに参加しています。他にもレシピが盛り沢山!