☆長芋の梅干煮 | ~Gemusegarten~

~Gemusegarten~

日々の手料理を写真とレシピと共に。
食べ歩きや旅行なども…
Gemusegartenドイツ語で野菜畑

旬の長芋を使った一品をご紹介ひらめき電球


長芋や山芋には、たんぱく質の吸収を助けるぬめり成分の「ムチン」

ビタミンB群、ビタミンC、カリウムなどのミネラル、食物繊維がバランスよく

含まれる健康食材です。


中国では漢方薬として利用されているそうですよひらめき電球


生で刻んで、サクサク、美味しい長芋ですが、

炒めたり、煮たりするとホクホクしてとっても美味しいですよ。


長芋大好きな私ですが・・・・・

調理すると手がかゆくなって大変ですあせる


長芋、山芋の調理の時は、ビニール手袋をしてからです。




『長芋の梅干煮』



~Gemusegarten~

☆材料


長芋・・・・・・250g

いんげん・・・・・・4本

梅干(甘めのハチミツ入り)・・・・・・2個

だし汁・・・・・・250cc

薄口しょうゆ・・・・・・大さじ1/2

酒・・・・・・大さじ1

みりん・・・・・・大さじ1/2



☆作り方


長芋の皮をむき、5cm長さに切って、縦に4等分~6等分に切る。

いんげんは、3cm長さに切ってさっと下茹でしておく。


鍋に、だし汁、酒、①の長芋を入れて、沸騰したらアクを取り

弱火で3分ほど煮たら、薄口しょうゆ、みりん、梅干をちぎって入れて

落し蓋をして長芋が柔らかくなるまで煮る。


②の鍋に、いんげんを加えさらに2分ほど煮て出来上がり。


長芋のホクホク感がたまらない一品です。



ランキングに参加しています。他にもレシピが盛り沢山!