こんにちわ~爆  笑

 

暑いですねι(´Д`υ)アツィー

 

暑くなってきて、お酒を飲む方にはいい季節になってまいりましたね!!

まあ、僕は下戸ガーンなんで、あまり関係ないですけど((´∀`))

海に行ったりして夏を楽しみますグラサン

とりあえず、夏はテンションがあがりますよね~☆彡

 

 

夏といえば、甲子園の夏の大会が来月から始まりますねウインク

県大会予選も始まっていますが、甲子園って球児が土を持って帰りますよね?

あれってちゃんとしたルーツがあるみたいなんですよ!!

 

という訳で、少し前置きが長くなりましたが、今回のお題は、

 

なぜ甲子園の土を持ち帰るようになったのか、また、最初に持ち帰った人物

 

について解説します!

 

甲子園の土を持ち帰ることのルーツ

甲子園の土を持ち帰るという行動を最初にしたのは、ある敗戦投手でしたニコ

 

それは、遡ること半世紀以上の1949年の第31回の甲子園のことです。
 

その大会では、福岡県の小倉北高が圧倒的な優勝候補とされていました。
その小倉北高には、福島一雄投手という歴史に名を残すほどのエースが存在していたそうですびっくり

 

小倉北高の過去2年間の大会成績は、6回連続での甲子園連続出場を果たし、夏の甲子園も2回連続で連覇し、更に、5試合連続の完封を果たしており、優勝の期待は高まっていました。

もう強豪中の強豪ですね(;´・ω・)

バスケットボールでいう能代工業もみたいな学校ですね…ガーン

 

福島投手にとっても、この大会が最後の甲子園ということになり、3連覇もかかっていたことから、いままでよりも更に強い気持ちで試合に臨んでいた事でしょう。


しかし、準々決勝の試合で打ちこまれ、更に肩を痛めてしまい、降板することとなりました。

福島投手が降板した後、延長戦の末、サヨナラ負けを喫してしまいました。

 

サヨナラ負けをしてしまった直後、福島投手はベンチを立ちあがり、ホームベースへと向かいました。


そして、

無意識にしゃがみ込んで、土を握りしめ、ズボンのポケットに入れた

そうです。

 

福島投手のこの姿は、とても悲哀を誘う姿でした( ノД`)シクシク…

これが最初に甲子園の土を持ち帰るという行動となり、ルーツとなりました。

 

しかし、当の本人の福島投手はあまりに無意識に行動をとったため、土をポケットにしまったことを忘れていました。

入れたことを忘れるなんて、本当に無意識だったのですねおねがい
その後、運営委員から、土を思い出にしてほしいとの連絡があり、甲子園の土を植木蜂に入れて、大切にしたそうです。

この福島投手のお話が広がって有名となり、負けた高校球児たちが、甲子園の土を持ち帰るようになりました。
戦後間もないころから、ずっと続いてきたんですね!

ちなみに、

 

この方だそうですよ!!もうすっかりおじいちゃんですが、昔は剛腕投手だったんですね~!!!