家庭エコ診断制度 | 名前のない家[中村ハウジング企画室/溝延達也のブログ]

家庭エコ診断制度

年末ですね。
ここに来て、車の修理費がかさんできまして
非常にトホホな状況です。古い車なんでしょうがないんですけど。

先週末のセミナーでもお伝えした内容ですが、
これから電気料金も更に上がるだろうと言われてますし、
出来るだけエネルギーを使わない暮らし方をしていかないと
いけない時代になってきてます。


ということで今日のネタは、

新建ハウジングwebより

『環境省、「家庭エコ診断制度」説明会を全国5会場で実施』



先日、京都議定書の義務達成が確実になったというニュースもありましたが
安倍政権はたしか25%削減といってたような気がしますが、
この目標を撤回して、3.8%減を暫定目標として発表しました。
これってどうなんでしょうね。



まぁでも、各家庭それぞれでエコな暮らしを心がけるってのは
必要なことだと思います。

サイトには、ワンポイントアドバイスツール
ってのもあったのでやってみました。



結果、平均的な家庭よりは
エネルギーの消費量が少ないことが分かりました。
まっでもあんまり家にいないからなぁ~。



皆さんも是非チェックしてみてくださいね♪



マイクの手配書← 今日もブログ読んで頂いてありがとうございました。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪