おやすみなさい&9日は民法(債権家族法)第2回第3回の講義です | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

おやすみなさい&9日は民法(債権家族法)第2回第3回の講義です

まずは明日のコーデ(予定)から。

$横溝慎一郎行政書士合格ブログ  -110708_2343~01.jpg

写真だとグレーっぽく見えるジャケット(生地はANGELICO)ですが、実際はブルーグレーなのでもう少し青みがかっていて涼しげな印象です。柄はタータンチェックですね。
チーフはおなじみのカモフラ柄。ネクタイはネイビーのソリッドタイでシャツはジャケットとは違う感じのチェックシャツ(ショートスリーブです)。

7月はショートスリーブ中心のノータイで、ということを以前も書いたのですが、気が変わりました(笑)今年はきちんとタイドアップしていこうと思っています。
というのは、スーパークールビズということで、ノータイの人が非常に多いということと、それに伴い「だらしない」感じの人も増えているからです。
もちろん暑いですが、ジャケットはなるべく着用でいこうと思っています。

パンツはユニクロのビンテージチノの予定。ユニクロノビンテージチノはきごこちが最高によいのでおすすめです。汗かいたらガンガン洗えるのもいいですね。

まぁそんな感じです。

話は変わりますが、今日は健康診断でした。
会社にお勤めであれば職場で健康診断をしてくれると思いますが、LECさんがそんなことをしてくれるはずもなく(笑)目黒区の特定検診を利用して受けてきた次第です。
血液検査の結果は2週間後ですが、それ以外は幸い問題なし。
体重も61.8キロまで落とせたので、ちょっとゴキゲンです。
20代前半のころは58キロくらいだったので、それに近づきつつあるのがうれしいかぎり。
まぁ今の体重を維持できればそれで十分ですが。

今日行った病院は、普段は循環器が専門なので、患者さんはほとんどがご年配の方でした。
非常口の表示看板が通常の倍以上の大きさなのも、そのためですね。
いわゆる「ユニバーサルデザイン」です、はい。


$横溝慎一郎行政書士合格ブログ  -110629_1959~01.jpg

ひさびさ登場のはるさん。
最近ご飯(ネコ缶)を変えたのですが、今までのものよりもおいしいみたいで食欲旺盛です。
口を開けば「ごはん~」と言っています(本当にそう鳴くんだよね)

さて、7月8日で中上級クラスは一段落。来週からの民法は受講していない人のみが対象になります。ということで、5~6人で行う予定です。
全員がそろうのは8月30日の記述の講義。ほぼ2ヶ月放置プレイです。
この2ヶ月をどう過ごすべきかは9日の講義の終わりにお話しました。
ペースメーカーとしての講義はなくなりますが、この2ヶ月が勝負のときです。しっかり勉強してくださいね。

最後に、8日に更新した記事をご紹介。

行政手続法14条に関する最高裁判決

直接試験にでることはないと思いますが、こういった判例を知っているかどうかは、条文の理解の手助けとなるという意味で大切です。まだ読んでいない方はぜひ目を通してくださいね。


ペタしてね