いつものおじさんのHPの日記から記事を書きます。

 7月10日、おじさんは、牧の長大根畑のニンジン、残りの草退治を。夕方は一乗寺で一周忌。


 10日のおじさんのHPの日記もご覧ください。

  http://www.en-phots.net/P120710.html

 見ていただけると、おじさん悦びます。


 あ、体調が芳しくなくて、記事のアップが遅れてますが、全然アップしないより、HPを紹介しながら、何枚かの写真を見ていただくようにします。


 では。
-------------------------------
 7月10日、安曇野市の自宅で5:05起床。18℃。晴れ。
 牧の長大根畑のニンジン、草退治の残りと腰振りダンスの2回目のその4。

 16:00~一乗寺の第三世日信上人の一周忌。

 昨日の続きで牧の長大根畑に行き、草退治の続きと腰振りダンスの2回目のその4。


マユキのブログ-4165  4165 6:28 牧の長大根畑のニンジン。昨日の残りの草退治前。

マユキのブログ-4166  4166 7:40 同。草退治終了。

マユキのブログ-4167  4167 7:41 同。6月4日に撒いたのがここまで大きくなりました。疎抜きが必要かな。

 牧の牧大根畑の土手の腰振りダンス、土手の幅が広いので、思ったより時間がかかりました。


マユキのブログ-4168  4168 7:43 長大根畑。腰振りダンス開始前。

マユキのブログ-4169  4169 8:51 同。腰振りダンス終了時。

マユキのブログ-4170  4170 8:55 牧大根畑。腰振りダンス前。

マユキのブログ-4171  4171 10:36 同。腰振りダンス終了時。


 自宅に戻り、自宅の北側のスイカ畑の脇芽を取り去り、スイカ畑を撮影しました。

 結構大きいのが見えるようになりました。

 16:00~一乗寺の第三世日信上人の一周忌ですので、駐車場の関係もあり、少し早めに出ました。


マユキのブログ-4180  4180 15:30 一乗寺正門前。


 大客殿でお茶をいただきながら、時間まで待ちました。
 案内があり、本道へ入り、撮影を開始。法事の概要を撮影させていただきました。


マユキのブログ-4182  4182 15:57 本堂で開始を待つ。

マユキのブログ-4186  4186 16:02 一周忌を開始しますと。

マユキのブログ-4187  4187 16:03 喪主等。

マユキのブログ-4189  4189 16:05 大導師「松井上人」様。


マユキのブログ-4192t  4192t 16:12 お経があげられ。

マユキのブログ-4193  4194 16:14 喪主がお焼香を。

マユキのブログ-4195  4195 16:15 喪主の奥様とお姉さまがお焼香を。


マユキのブログ-4199  4199 16:17 役員らのお焼香を。

マユキのブログ-4200  4200 16:21 大導師「松井上人」様。お経を。

マユキのブログ-4203  4203 16:27 太鼓も打ち鳴らされ。

マユキのブログ-4205  4205 16:40 喪主の新住職・泰信上人の挨拶。


マユキのブログ-4206  4206 16:42 干与人(かんよ人)挨拶。安國寺・伊神玄記上人。


マユキのブログ-4207  4207 16:44 司会者よりおわりますと。


 その後、境内のお墓へ行きお墓参りでした。

マユキのブログ-4208  4208 16:52 境内内のお墓で。お参りを。

マユキのブログ-4211  4211 16:54 同。 
マユキのブログ-4213  4213 16:54 同。


 そして、道路を挟んだ「十八番館」でお斎(おとき)が行なわれました。

マユキのブログ-4215  4215 17:03 お斎の場所。

マユキのブログ-4217  4217 17:22 親戚の人でしょうか、お斎を開始しますと。

マユキのブログ-4218  4218 17:23 喪主の新住職・泰信上人の挨拶。

マユキのブログ-4219t  4219t 17:23 もう1年が立つのですね。

マユキのブログ-4220  4220 17:27 大導師「松井上人」様の挨拶と献杯の音頭。

マユキのブログ-4223  4223 17:32 同。献杯。

マユキのブログ-4226  4226 17:32 献杯後懇談に。

マユキのブログ-4227  4227 17:33 料理の一部。

マユキのブログ-4228  4228 18:26 中締め。



 22:10過ぎにトレーニング 再開24目。頑張りましたが、走行距離19.3km。
---------------------------------