いつものおじさんのHPの日記から記事を書きます。

 7月8日、おじさんは、スイカ畑・紫陽花と奥様が育てているトマト・夕方古希を迎えるある同級会の記念撮影に。


 8日のおじさんのHPの日記もご覧ください。

  http://www.en-phots.net/P120708.html

 見ていただけると、おじさん悦びます。


 あ、体調が芳しくなくて、記事のアップが遅れてますが、全然アップしないより、HPを紹介しながら、何枚かの写真を見ていただくようにします。


 では。
-------------------------------
 7月8日、安曇野市の自宅で5:45起床。16℃。曇り。雨の予報が曇り。

 夕方古希を迎えるある同級会の記念撮影に。

 ニンジンの疎抜きをと思ってましたが、昨夜のニュースの天気予報は雨とのこと、すっかりやる気をなくしてます。
 少し寝坊し、元気が出ませんでした。


マユキのブログ-4131  4131 8:08 おじさん宅の北側のスイカ畑。右下にスイカが見えます。これがこの畑で一番大きいのです。

マユキのブログ-4132  4132 8:08 同。同。同。食べられるまでには・・・。


マユキのブログ-4134  4134 8:10 同。北側の小玉スイカの中で一番大きいの。

マユキのブログ-4137  4137 8:11 スイカ畑の東側にあります紫陽花。薄紫が良いです。

マユキのブログ-4138  4138 8:12 同。2種類がありますかな。

マユキのブログ-4140  4140 8:12 スイカ畑の南側の土手に咲く紫陽花。こちらは白色。


マユキのブログ-4141  4141 8:19 おじさんの奥様が管理しているビニールハウス内のトマト。

マユキのブログ-4142  4142 8:19 同。赤くなりつつある普通のトマト。

マユキのブログ-4143  4143 8:20 同。中玉のトマト。

マユキのブログ-4147  4147 8:22 ビニールハウスの南側のゴーやが。花が咲いてました。


 昨日のHPの日記もなかなか進みませんでした。
 何とか、7月7日の日記をUPしたのは、11:30過ぎでした。今日の日記も有りますが何時UPかな。
 夕方17:00前から夕飯を食べ、親戚のおばさんの妹さんから頼まれた同級会の記念写真を撮りに、向かいました。
 穂高温泉郷の小岩岳旅館に行きました。小岩岳山荘と聞いてましたので、早めに行きました。

 昔は小岩岳山荘と言ったと。
 まだ、明るいので、外で撮影しましたが、20名のところ、19名です。時間ですので、撮ってくださいと。
 今回の皆さんは、大町市の社小学校の同級生で、今年は古希記念ですと。


マユキのブログ-4152  4152 17:58 古希記念の小学生の同級会。

 玄関横のソファーの横を借りて、直ぐプリントしだしました。6:20頃、遅れて1人来ました。
 再度撮影かなと思ったのですが、19名でいいと。

 プリントはA5で19枚が、1人写ってないが欲しいと、20枚を頼まれました。
 プリントを終え、自宅に到着は19:25です。
---------------------------------------


 今は、デジカメの写真ですので、パソコンとプリンターを運べば、直ぐプリントできますね。