マーブルチョコレートシフォンケーキ♡ ~GABANモニターバニラビーンズ使用~ | 日記・・・始めました。~続かない性分ゆえ、どこまで続くか・・・~

日記・・・始めました。~続かない性分ゆえ、どこまで続くか・・・~

とりあえず、ポツポツと書いてみようと思います。
自分の事。育児の事。気になる事。ムカついた事。などなど色々と。
昔からコツコツ何かを続けるって・・・できない性格。
でもなんだか、今は書きたい気分。だから・・・日記・・・始めました。

人生初!モニターに当選♡
レシピブログとHouseさんのモニターコラボ企画に応募して、GABANスパイスが当選しましたー♡

今回当選したスパイスは【GABANバニラビーンズ】、【GABANシナモンシュガー】、【GABANペパーミント】の3点^^
手作りバレンタインにのレシピ投稿となります!!

バニラビーンズですよ!バニラビーンズ♡
お店でいつも見かけて手にとっては・・・『あぁ・・・高いなぁ』って諦めていた代物。。。

だから、モニター募集しているのを見つけた時は、ダメ元と思いながら即応募!
そしたら、当選したじゃないですか―!
これぞ妊婦パワーの引きの強さなんでしょうか(笑)

では、早速♪

【GABANバニラビーンズ】を使って、マーブルチョコレートシフォンケーキを作りました^^

バニラシフォン生地にチョコレート生地のラインが出るマーブルシフォンケーキ♡
芳醇なバニラの香りと共にふわふわな生地を頂くシフォンケーキ♡
最高に美味しかったです!(←先に感想言っちゃいましたww)

レシピはこちら↓

【材料】21cmシフォン型使用
・薄力粉:170g
・ベーキングパウダー:小さじ1

・卵黄:5個
・グラニュー糖:70g
・オイル(製菓用太白ごま油推奨):45g
・牛乳:100g
・バニラビーンズ:1/3本

・卵白:5個~6個(※使用する卵の大きさがLLなら5個で十分)
・グラニュー糖:80g(※10g程上白糖にするとメレンゲの泡に弾力が出て泡がつぶれにくい)

・板チョコ:2/3~1枚(※今回はMeijiのミルクチョコレートを使用)

【下準備】
#薄力粉とベーキングパウダーは併せて振るっておく(2回~3回振るっておく)
#バニラビーンズは鞘からビーンズをそぎ取り、ビーンズも鞘も牛乳の中へ入れておく
#卵白は泡だてるまで冷蔵庫で待機(もしくは冷凍庫でも可。凍らない程度の時間置いて冷やしておくと泡立ちが良い)
#チョコレートは湯煎にかけて溶かしておく
#オーブンは180度に予熱しておく

【作り方】
1.卵黄を電動ミキサーで少し溶きほぐしたら、グラニュー糖を2~3回に分けて入れながら、その都度よく混ぜていく
2.グラニュー糖を入れ終え、混ぜていくと、白っぽくまったりしてくるので、そしたら、ちょっとずつちょっとずつ数回に分けてオイルを入れていく
  オイルを入れたら、都度よく混ぜ合わせる。(いきなり入れると分離するので、必ず、初めはちょっとだけ入れて、都度よくかきまぜることを繰り返していく)
3.オイルを全部入れ終え混ぜると、もったりと卵液がしてくるので、もったりしてきたら牛乳を3~4回に分けて投入し、都度よく混ぜ合わせる
  (※この時、バニラビーンズの鞘は取りだしておく)
4.牛乳を全て投入し終えよく混ぜ合わさったら、振るっておいた薄力粉+ベーキングパウダーを2回に分けて入れ混ぜる
  (※この時、電動ミキサーから泡だて器に持ち替えた方がいい)
5.粉類と卵黄液がなじみ混ざったら、次はメレンゲ作り。

6.卵白の入ったボウルに一つまみだけグラニュー糖を入れる
7.電動ミキサーを中高速にして卵白を泡立てていく
8.7部立て位まで泡立ったら(※7部立て:全体的にもったりとした泡が出来てきた状態)、グラニュー糖1/3を投入しよく混ぜる
9.砂糖を投入したことで一旦泡が落ち着くので、更に良く混ぜる行為を残りの砂糖でも繰り返す(グラニュー糖は1/3ずつ入れ、都度よく混ぜ合わせる)
10.グラニュー糖を全部入れ終え、よく混ぜていくと、メレンゲの泡がシルクのようななめらかさに変化してくる
  (※ボウルの下の方からよく混ぜ合わせ、混ぜ損ないがないようにする)
11.メレンゲが全体的にシルクのようななめらかさになったら、電動ミキサーの速度を一番低速にし、1分~2分ほど混ぜメレンゲの泡のキメを細かく整える
12.しっかり且つきれいなメレンゲが出来上がったら、粉類+卵黄液のボウルへ、出来上がったメレンゲ1/3を投入し、泡だて器でよく混ぜ合わせる
  (※最初のメレンゲ1/3は粉+卵黄液とメレンゲをなじませる行為なので、メレンゲの泡の事は気にせずよく混ぜ合わせる)
13.メレンゲがなじんだら、また1/3メレンゲを投入。この時、泡だて器で下から上へ掬いあげ、メレンゲを泡だて器のワイヤーの間を通す感じでなじませていく
  (※メレンゲの泡をつぶさない為の方法)
14.最後1/3のメレンゲも投入し、同じように泡だて器のワイヤーにメレンゲを通しながら生地の中にメレンゲの塊が残らないように救いなじませていく

15.メレンゲが全て投入されなじみ終わったら、お玉2杯分ほど別のボウルに移す
16.別のボウルへ移した生地の中に溶かしチョコレートを入れチョコレート生地を作る
   (※ちょっとずつ投入し、生地とチョコレートをなじませ混ぜていく。メレンゲの泡は勢いよく消えていくが気にしなくてOK)
17.チョコレートが全体になじみ混ざりあったら、元の生地のボウルへ入れていく
18.マーブル模様にするため、チョコレート生地を入れたら、ゴムべらでさっくりまぜ、生地全体をマーブル模様にする

19.シフォン型に生地を投入(生地を投入したら、竹串で2週ほど生地をまぜる
   (※生地投入時にはいった空気を抜き、生地の空洞化を防止する為。また、生地を型に入れる時は、低い位置から入れると良い)
20.180度に予熱しておいたオーブンで8分ほど焼き、その後160度に温度を下げ35分焼き上げる
21.焼きあがったら、すぐにオーブンからだして、焼き縮み防止のため、背の高い瓶や缶づめの上に逆さにおき吊るしっかり冷ます(最低2時間~)
22.出来上がり

ふわっふわでバニラの香り漂う美味しいシフォンケーキです♡
我が家はあっと言う間になくなっちゃいました!
ふわふわだから、いくらでも食べられちゃう。。。あぁ罪なケーキ(笑)