志賀島の鳥たち | ミヤさんの野鳥と自然

ミヤさんの野鳥と自然

身近な場所で見つけた野鳥の可愛さ、美しさ、たくましさを記録しておきたいというブログです。
時々、マイペットや趣味の写真もアップしています。

志賀島は、福岡市東区に所属し、博多湾の北部に位置し、海の中道と陸続きである。古代日本の大陸・朝鮮半島への海上交易の出発点として、歴史的に重要な位置をしめていた。」そうです。
 今回は、島の周りの沿岸を中心に鳥見をしました。
 ヒメウです。他にウに比べると、全身が黒く、首や頭が細いです。くちばしも細い。スマートです。
 潜水した後、魚をくわえていました。さすが魚獲りが上手い。

 次は、ウミウです。カワウと似ていますが、顔の黄色い部分は白い部分にとがって入り込んでいます。カワウは、この部分が丸いです。
海上の岩場に群れでいます。

漁港の護岸の上にイソヒヨドリ♀がいました。 
 イソヒヨドリ♂は、頭から羽にかけてが青く、下の面はレンガ色で2色のコントラストが独特です。

ウミアイサ♀の若鳥だと思います。 天気も良く、波も穏やかで気持ちよさそう。
お互いに何か気に入らないことがあったのでしょうか。 後ろのカモメたちは、素知らぬふりです。

他にも、ジョウビタキ、メジロ、シロハラ、ホオジロ、カシラダカなどもいて楽しませてくれました。