先日小学校入学前の保護者会があり、色々持ち物やら準備しておくことやら具体的に見えてきて、いよいよ入学までのカウントダウンを実感中DASH!

準備するものが結構多くて、保育園入園時と同じような気持ちになっています…。
・防災ヘルメットのケース
・体操服、袋
・上履き、袋
・歯磨きセットの袋
・雑巾
・筆箱、下敷き等の文房具
・ランチマット
・名前入りハンカチ 等々。

あとは
・合鍵をつくる
・キッズケータイを買う

ほとんど買おうと思えば買えるものなので(100円ショップのSeriaに助けられています)いいのですが、曲者はランチマット。机と同じ大きさで60㎝×40㎝って、なかなか売っていないし、ネットで売っていてもなんか高い…汗ので、ここはやっぱり手作りか~。

ずいぶん前に安いミシンを買っておいたのですが、この前行ったIKEAでもミシンが売っていて、こっちがよかったな~と。確か8000円か9000円位でした。
{02E4313D-31A2-4BA1-B040-C4BA249A621F:01}

布はネットで探してjumble shop oneさんで購入。
{D2766EA0-9DC5-489B-8EF3-F4C0E78B3D48:01}
ムスメの保育園、来週末には結果が分かるのですが、ムスメもきっと作るものがあるかな、チュニックなんか作ったらかわいいかもラブラブとムスメの分も。

そしてリビングに学習&ランドセルスペースを作るつもりが、片付けが全然できないガルちゃんの片付け練習にも学習机があった方がいいかもとまだ迷い中…。

IKEAのコチラなら①ベッド、②クローゼット、③本棚がセットで6万円ならお得かも…と思ったのですが、品切れ&天井が高くないと(多分ベッドスペースが狭すぎて。でも天井高243cmの家なんて日本にあるのだろうか…。)使えないらしいので、断念…。
{38C4DCC2-9108-46C1-8F9D-45B70C6492E2:01}


リビングにスペースを作るなら親のパソコンスペースの一画を模様替えか、と買った椅子を置いてみたり
{45C3C7D7-2F16-4BB0-822C-733E579A5955:01}

TOMATOMAこちらの小さいタイプをリビングに置くのでも良いかもと悩んでみたり、IKEAの一番安いデスクと比べたり置くスペースを考えたりして。
{C69BDC29-6D4F-45AB-9B08-D459C937C9ED:01}


学校のお勉強はそれほど心配していない(どちらかと言えば生活態度の方が不安…。)のですが、先取りをしていると計算の繰り上がり、繰り下がり、簡単な掛け算は理解できているのに、実際の計算でのケアレスミスが多すぎる汗そしてやっぱり国語が苦手なガルちゃん、ここはもう量をこなすしかないのかと公文の体験レッスンに再挑戦することに。

前回と違う学童近くの教室に行ってみたら、事前の面談とレベルチェックを丁寧にしてくれて、授業のない日で他の子供の様子は分からなかったのですが、親的にもかなり好印象。ガルちゃんもココに通いたい、とのことでしたが、月の後半からの体験レッスン&宿題がどうなるか…。


学校はチャイムも朝1回しか鳴らないそうなので、時間を意識させるのもこれから駆け込みで強化しないとですDASH!