昨日はカルボ&ドキシルの5クール目でした~

治療前の診察はお初の若い先生。
いつも違うから何かな~ガーン

1月5日の血液検査
結果
白血球→3100
血小板→243(上がって良かった)
好中球→62.1
アルブミンが2.8
腹水穿刺しているから少ないです。

そしてCA125→136!
前回は205でしたので下がりました。

でも、でも何故腹水が増え続けるのでしょうか!?
お初の先生も分からないようだし…
やっぱり無理の無い程度に抜くしかないみたいですね…

そして、治療後一回目の検査は主治医が診ると主治医自らのお達しらしく
いつも区切りの時しか会えないのになんで~怖い~
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

介護認定がなんちゃらとか?
多分私がこんなに頻繁に腹水穿刺をやりだしたので主治医も心配になったのかな。私、元気いっぱいですがニコニコ
それとも、またホスピス話し?
薬変更?何だろうか微妙ですね…
マーカーどんどん下がっているしな~
でも、介護認定は早めに元気なうちにやらないとって聞くし認定されても結局まだまだ元気いっぱいの人沢山いるらしい。備えあれば憂いなしですかね…
16日に主治医と話します!腹水の疑問も聞いてくるしドキシルどうなの!?も聞かないと。
だって経過観察勝ち取らないとねグー

そんなこんなで5クール目してきました~カルボ13回目、アレルギー大丈夫でした。良かったです!
あと1クールか…
この先どうなるかな~
今日は二日目。
イメンドとデカトロン飲んでいますが今のところ元気かな…

何とか乗り越えますアップ

今回は主人もちょっと忙しく、娘は長野の義妹の家に金曜日まで1人で行っています(迎えにきてくれてありがとう)
ちょっと新学期遅れてしまうけど、本人は雪遊びやら大きな犬と遊んだり楽しみに行きましたよ~

思いきり楽しんできてね☆
母ちゃんこれから寝込みますよ…

何だか大荷物

140107_0152~01.jpg