今日の京都5月3日(火) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
昨日は各地で気温があがり、
京都では真夏日になったとか。
熊本も気温が高くなっています。
熱中症には気を付けてお過ごしください。また、今日から雨の予報です。
どえぞ、お気をつけてお過ごしください。

さて、本日は「憲法記念日(Constitution Memorial Day)」です。
日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日です。
1947年のこの日に日本国憲法が施行したのを記念して、1948年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。
日本国憲法は1946年11月3日に公布され、半年の準備期間を経て翌1947年5月3日から施行されました。前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としています。
なお、公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」になっています。



日本国憲法
国立公文書館収蔵

また、今日はお人形の リカちゃんの誕生日でもあります。
タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。
「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967年7月に発売されました。
5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーという設定になっています。
以前、リカちゃんが着物をきたものが発売されましたが、レアなのか、Amazonで32000円で中古品がでていました。


さて、京都の街には観光バスが溢れています。このバスのフロントガラスと、
うしろに数字のシールが貼られているのをご覧になられたことはおありでしょうか?この番号は、同一団体のバスの順番を表しています。例えば、修学旅行の時などに貼られています。そして、この番号の隣に終というステッカーも貼られています。
これは、何台か連ねている最後のバスだということを表しています。





なんてことのないことですが、
ここにもへぇ~が潜んでいます。
この番号の付け方が関西と関東では逆なのです。この場合、関西と東海三県(愛知県、三重県、岐阜県)です。例えば、修学旅行で五台のバスが連なって走行します。関西ならば、最初に走行するのは、⑤のバスで、続いて④③②①と走行します。そして、最後の①に終のステッカーか貼られます。
それが、関東では、①が最初に走行し、②③④⑤と続いて、最後の⑤に終のステッカーが貼られます。

なんで関西と関東で違っているのかです。

逆番で走ることにより、後ろに何台バスが続いているかわかりやすくするためです。かつて関西地方は、道の整備が遅れ、狭い道が多かったそうです。今でも一苦労な狭い道でのバス同士の交差ですがそのころはもっとひどかったようです。そのため、台数口の場合は逆番で(数字の大きい方から)走ることになり、それで、先頭号車の番号を見て後ろに何台続くかを相手方(交差する側)のバス(または大型車)に知らせていたと言うことです。(たとえば、5号車のバスと最初に交差したら、後ろには4号車・3号車・2号車・1号車のバスが続いていると言ったことになります。)

それの名残で今でも逆番運行が主流となっています。名古屋以西の西日本ではまだ逆番運行が目立ちますが、今ではそのような悪路が少なくなったこと、1・2・3と数えるのが当然の世の中で時代にそぐわないことや、関東から飛行機で関西にやってきた客は順番運行(1・2・3の順)で希望するとのことから、関西地区でも必ずしも逆番運行とはならなくなってきているそうです。

他の地域ではどうでしょうか?
また、皆さま方の地域の状況をお教えください。

なんてことのないへぇ~でした。

ゴールデンウィークの後半がスタートしました。全国的にお天気は悪そうです。
車での移動の方、お気をつけて!
足元にも気を付けてお出かけください。

今日もいい1日でありますように!
お仕事の方、お疲れさまです。
行ってらっしゃい!


【今日の京都5月3日(火)】

※掲載の情報について、社寺・施設側の都合や天候等の理由により、
日程や内容等が変更になる場合があります。お出かけ前には各所にご確認ください。

○流鏑馬神事(やぶさめしんじ)
/下鴨神社





葵祭の最初の儀式で、祭の露払いとして、古くから行われて来た神事。馬を馳せながら三ヶ所の菱形の鏑矢(かぶらや)を射ます。狩装束の射手が馬上の妙技を披露します。

日程5月3日 
時間 13:00~15:30
場所 京都市 下鴨神社
アクセス
京阪「出町柳駅」から徒歩10分、またはJR「京都駅」もしくは地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス「下鴨神社前」すぐ
ホームページ http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

○神幸祭(2016-05-03)/梅宮大社

○春の大般若祈願会/狸谷山不動院





狸谷山不動院で春の大般若祈願会が執り行われます。不動明王の尊前にて護摩を焚き、600巻からなる大般若経を、声高らかに転読という独特の作法で読み上げます。参拝者全員でゆっくりとお経を唱え、身体健全、無病息災などの「たたき加持」などの祈願を行います。

日程5月3日 
時間 11:00~
場所 京都市 狸谷山不動院
アクセス
叡山電車「一乗寺駅」から徒歩15分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「一乗寺下り松町」~徒歩10分
主催 狸谷山不動院
料金 入山料500円
ホームページ http://www.tanukidani.com/event/spring_prayer/

○62回市民煎茶の会/元離宮二条城清流園

日程5月3日(火・祝)~5日(木・祝) 時間10時~15時

城内の新緑が美しい清流園に、各流派による煎茶席が設けられます(1日に2流派)。国宝の二の丸御殿、特別名勝の二の丸庭園も観賞できます。
料金 2,000円(お茶席2席と入城料含む)
会場 元離宮二条城 清流園
アクセス
地下鉄東西線、市バス9・12・50・101「二条城前」

○後白河法皇御木像開扉法要(5/3)/法住寺

○稲荷祭/伏見稲荷大社

日程5月3日(火・祝) 
時間還幸祭 は16時~
京都駅八条口にほど近い御旅所に駐輿していた神輿が、供奉列と共に氏子区域を巡幸して本社に還幸します。
場所
伏見稲荷大社 詳細
アクセス
JR 稲荷駅下車すぐ 市バス 稲荷大社前下車 徒歩約7分 京阪電車 伏見稲荷駅下車 徒歩約5分

○亀岡光秀まつり

天正年間、丹波亀山城主であった明智光秀公の遺徳を偲び、市民をあげて顕彰する市内最大規模のまつりが、旧城下町周辺ほかで開催されます。当日は、光秀公の勇壮な武者行列を再現する「明智光秀公武者行列」が城下町周辺を練り歩きます。巡行コース界隈でのにぎわい茶屋をはじめ、駅近くの南郷公園などでも、さまざまなイベントが行われます。※旧城下町まで/JR亀岡駅から徒歩15分、南郷公園まで/JR亀岡駅から徒歩5分

日程5月3日 
場所 京都府亀岡市 旧城下町周辺、南郷公園 ほか
アクセス
JR嵯峨野線「亀岡駅」から各所へ
ホームページ http://www.kameoka.info/feature/mitsuhide/

○ 初夏の加悦鉄道まつり

 日本で2番目に古いSLの2号機関車(国重要文化財)をはじめ、27車輌が揃うSL広場で「初夏の加悦鉄道まつり」が行われます。キハ101など加悦鉄道の列車を再現した加悦鉄道再現列車乗車会、鉄道模型やグッズなどのミニバザーなどが催されるほか、子どもにはふわふわ風船や駄菓子のプレゼントがあります。

日程5月3日~4日 
時間10:00~15:00
(広場の営業は17:00まで)
場所 京都府与謝野町 加悦SL広場内
アクセス
京都丹後鉄道「与謝野駅」からバス約28分「SL広場西」~徒歩8分
主催 加悦SL広場
料金 入場料/中学生以上400円、3歳以上200円
ホームページ http://www.kyt-net.jp/kayaslhiroba/event_information.html

○ 京都駅ビル Kids Day ~アタマとカラダを動かそう!~





ゴールデンウィーク恒例となったイベント「京都駅ビル Kids Day」が、今年も開催されます。2016年は“アタマとカラダを動かそう!”をテーマに、スタンプラリーもできる巨大迷路や、5種類の木製アスレチックなど、アタマとカラダを使うアトラクションが行われます。ワークショップや移動博物館、JR西日本こども制服を着ての記念撮影会、ステージイベントなどもあり、家族みんなで楽しめます。

日程5月3日~5日 
時間11:00~17:00(予定)
場所 京都市 京都駅ビル 駅前広場(ホテルグランヴィア京都前)
アクセス
JR「京都駅」直結
主催 京都駅ビル開発株式会社
料金 参加無料
ホームページ http://www.kyoto-station-building.co.jp/kidsday/

○新緑ライトアップ/貴船神社

日程5月3日から5月5日まで
点灯時間 夕暮れから20:00まで
開催場所 貴船神社・本宮境内

水占みくじ、お守り、御朱印など、授与所の受付も20:00まで延長します。

また、ライトアップ期間中は
貴船口駅前⇔貴船の路線バス(京都バス33系統)が延長運行されます。

○大念仏会(春の壬生狂言)(~5/5)
/壬生寺

○十三まいり(~5/15)/法輪寺

○東寺宝物館春季特別展(~5/25)/東寺

○春季名宝展(~5/22)/仁和寺

○鴨川をどり(5/24)先斗町歌舞練場