京丹波の質美がテレビの関西の番組で放送されました。


どんな感じなのかなって思い、質美という所に行ってきました。


すっごく自然いっぱいのとこでしたよ。


絵本のところが人気だったみたいです。


すごくたくさんの絵本ってあるんですね。面白かったです。


骨董品を置いてある所もあって、珍しいのやら懐かしいのやらでいっぱいでした。


もちろん、食事もできる所ありましたよ。


普通にランチできるところやら、パスタやピザをつくっているところもありました。


カフェできるところもありました。


これから秋が深まって、紅葉でいっぱいになるともっと自然が綺麗なのだろうなと想像してました。


また京丹波 の質美に今度も時間をみつけてきたいですね。

質美笑楽講では、雨で警報が発令の中真夏の夕べが体育館で行われました。


天候がとてもやばい中、頑張ってスタッフのみなさんがやっておられました。


舞夢さんでの太鼓のパフォーマンスや南丹娘さんのステージなどで盛り上げてくれてました。


残念だったのが、USJからのパフォーマンスと和太鼓が雨でキャンセルになったのが残念でした。


グルメコーナーもたくさんあって美味しくいただきました。


写真をとるのを忘れてしまったのが残念でした。


次回もし、京都丹波 のイベントである質美笑楽講に行く時は、カメラでバチバチ写真撮ろうと思います。

京都の行事を紹介します。






二十日ゑびす大祭


 19,20日午前9時~午後7時、東山区大和大路通四条下ルの恵比寿神社。


 福笹や縁起物の授与。境内で竹細工や銀工芸などの実演販売も。








船岡大祭


 19日午前11時、北区紫野北舟岡町の建勲神社。


 織田信長が入洛した日を記念。仕舞、舞楽の奉納なども。









笠懸(かさがけ)神事


 20日午後1時、北区上賀茂本山の上賀茂神社。


 馬上より地上にある的を射る小笠懸や、水平に的を射る遠笠懸がある。









斎宮行列


 20日、右京区嵯峨野々宮町の野宮神社、渡月橋一帯。


 朝廷が皇女を伊勢神宮に送った故事にちなむ。輿に乗った斎宮代など、平安装束に身を包んだ人たちの


 行列は正午ごろから。










時代祭


 22日、京都市内。京都三大祭りの一つ。


 時代行列は正午、上京区の京都御所建礼門前を出発し、烏丸通、御池通を経て左京区岡崎西天王町の平安


 神宮向かう。









鞍馬の火祭


 22日、左京区鞍馬本町の由岐神社など。

 

 午後6時にかがり火点火。鞍馬街道を松明(たいまつ)が行き交い、同8~9時ごろ、鞍馬寺三門前の石段に大


 松明が集まる。神輿(みこし)渡御などを経て午前0時ごろ終了。









綾部バラ園 秋のバラまつり


 19日~11月4日午前10時~午後4時、綾部市青野町膳所の同園。


 平和を象徴するアンネのバラを囲むように約100種類、1000本。








保津の火まつり


 20日午後4時ごろから、亀岡市保津町の請田神社、保津八幡宮。


 この火にあたると、その年の健康を約束されるという。








亀岡祭・山鉾行事


 23~25日、亀岡市内。


 23日宵々山、24日宵山に各町が競って山鉾を建て、25日に巡行。








木津神輿(みこし)祭


 26、27日、木津川市の旧木津町地域。


 刺しゅうを施した3段重ねの布団を乗せた神輿。26日は2基、27日は3基が巡行。








京都新聞インフォメーションより引用してます。



ペタしてね