本日は7.4度の熱

病欠するのは何年振りでしょうか。

物を飲み込む時や咳をするときに、喉の奥が痛くなるんですよね。

鼻も当然詰まってまして、食事の味も、あまり美味しいとは感じられません。

季節がわりの時には、体調を崩さないようにしたいものです。

2018.2.24


松山で暮らし始め30年以上経ちます。


が、砥部七折梅まつりには行ったことがなかったのです。


晴天に恵まれ、たまたまカーラジオでイベントを知り、なおかつ近くを通ったので、行って見ました。


{22978D20-5574-4269-BDEE-62472C22E460}



駐車場は無料で良心的だなぁと思っていると、入園料が要りました。


当然でしょうね。


多くの種類の梅が植えてありますが、この日は、黄色の花が美しい「蝋梅」が満開でした。

{70D66A99-3475-4347-82B6-3F79CFBA84A1}

{4D9F7EED-3D59-49BD-ABBF-C62108A32199}


花びらが厚く、まるで飴細工のようです。


園内は広くピクニック気分になります。

{E0BDD04C-5C88-4B5F-9B88-61893FFDF751}

{9648CDFD-D27F-4DFD-BE07-3087A9B07275}

{5FF2FEB5-B015-4FC7-998B-7F625E5D7C82}


天気のいい日に弁当を持って出掛けてはいかがでしょうか!


{CD96D354-F180-4B26-9210-92124D03E394}

※おすすめの大福です。梅干しが丸ごと入ってます。

{FE83B966-B8A4-431D-944B-EE93644366D6}


2018.3.24

晴天のこの日、雪景色の石鎚を見たくて面河渓谷の亀腹展望台へ


面河渓谷まではノーマルタイヤでギリギリ大丈夫でした。


渓泉亭に車を止め出発

{59BBF571-7EC3-49B8-9038-865CB10AB1AC}


面河第2キャンプ場手前からはアイゼンを装着


ここから40分程度で亀腹展望台に到着

{14C96DA1-E95C-47B4-9494-14C0A9738647}


標高866mです。


五代ケ森、鞍瀬の頭、二の森、西ノ冠岳、そして石鎚山の山並を眺めることができます。

{E0084547-F9D1-40EE-BC9D-47E8B2FDB0A8}

{437B18BA-6365-41F8-A3DC-2494CA7261A0}


雪景色は心が洗われますね。


カップ麺の定番、どん兵衛で早めのランチ

{ED173A6A-2983-4B32-B641-E20ADEDB77EF}


この日はコンパクトテーブルのデビュー


買うと5,000円ぐらいするので、自作してみました。


因みに風防板にもなりますし、非常時には燃やして暖をとることもできます。


次は季節を変えて訪れて見たいです。


{6249190C-5AEE-481A-903C-00C0C0FCF8F2}


久万高原町の商店街で開催中のひなまつり


{5AEC0123-BC6A-442D-B71A-791F07845C5E}


各お店が趣向を凝らして雛人形を飾ってます。


{A30E43DE-3368-4695-9BDD-722AF2FB6D73}

{C303BA1E-E237-409D-8DCB-D36C8C69F0EE}

{6A8B80B8-144A-44E6-BD5E-FB1979910F7F}


華やかで、春近しって感じですね。


注意深く見るといろんな発見がありますよ。


{7DD9882D-908B-4479-9842-03EF69A764A5}

{FCB0B615-D265-40C2-861B-4D296CDC85A5}


2018.2.17

本日の目的は、滑川渓谷の氷柱観察

松山から車で約1時間程

滑川渓谷に到着

{3D854F99-E7AF-41B9-9773-91B2C35AC19B}
先客は車2台

氷柱は残っていると確信しました。

一週間前より気温が上がってましたので少し心配してたのです。

渓谷入り口にはカフェがあります。
{7FF90256-06FA-49AB-A3DF-3B3A3581004F}

{0EA08468-E81E-40A2-84E6-60FF040F3F54}

今回は寄りませんでしたが、寒い日は有り難いですね。

渓谷を進むと...巨大な氷柱発見
{3547ED5F-7F05-4737-9AF9-644F169AB0E8}

{94806252-9A45-4E5D-AD9F-48AA8097695F}

ライトサーベルになりそうです。

この日の気温の上昇で、いくつかの氷柱は溶けていましたが、中々圧巻でした。
{811D3561-78B7-4EDC-9CCC-06698994A178}

{7915F1AD-1A78-4E96-BFFC-555838D98440}

{CF93AD08-4448-4C70-BC9F-AD9F001D831F}

東温市の魅力を再発見した1日でした。





2018.2.12

せっかくの休みなので、皿ヶ嶺山頂竜神平の冬山登山


積雪のため、今回は中腹の駐車場からスタート

{1C7F7C5F-7442-47AF-B632-AC032017E955}

{2765146B-176B-40FA-83C4-098790DAA9C5}


雪が深く、普段より1.5倍くらい時間がかかります。


水の元到着

{A6581D4F-CCF2-435A-9DD7-9F517F196CDD}


次第に雪が深くなり、ますます体力が奪われます。


森林公園到着

{0E3E5140-C4DE-4C0A-BA0D-284E20C21203}


この景色は雪国ですね。


十字峠経由で皿ヶ嶺を目指すつもりが、竜神平との分岐点で、皿ヶ嶺への踏み跡がなかったので、ここは安全に皿ヶ嶺行きは断念しました。


竜神平の愛大小屋到着

{A6A47FD3-E8D9-47FE-A328-769E46123C99}

{C0A8635D-027E-4C5A-81F7-5C8963EDAFBB}


気温はマイナス8


カップラーメンを食べましたが、全く体が温まりません。

次回はカイロが必要ですね。


長居は無用と即下山を開始


極寒の世界でしたが、静寂の白銀の世界を堪能しました。

{BE3256D9-1AA1-4CB2-AF56-B5A7D0FD9C2D}

{8D245418-04D5-43E2-970A-2184E5CF4E7F}



2018.2.11

“ウィークデーの冷え込みで凍ってるはず”と思い、東温市の白猪の滝に行ってきました。


手前の駐車場は一杯でしたので、人気の程がわかりますね。


駐車場から30分程度で滝の下まで行けるので、子供から大人まで散策できます。


ただ、路面が凍ってますので、軽アイゼンなど対策が必要です。

{C2582E36-FF28-4B8C-9F59-592516057986}


土管から流れる水が、一瞬に凍ったような様に見とれていると、

{3E0E2BBF-A93B-4256-AE94-5AADB567D4DC}


背後にはブルーがかった巨大な氷瀑に圧倒されました。

{78D8CB28-AA8C-4B2D-A7D2-B6346D78C875}


エチゼンクラゲのようですね。

{78199839-5DCA-4C4F-9801-8A2D7C8C18B9}

{411D7C73-300C-4DFF-BF42-A9C3F430C061}

{58F81846-7D1D-452B-AD25-533898C1E058}

{36335549-6807-4939-98C8-DD8DF2F33580}


次は全ての水が凍った景色を見てみたいものです。


松山から中山に向かう国道56号線の通りで、犬寄峠の手前にあるお店です。

30年ぐらい前から、この店の前を通る度に気になってました。

駐車場にはいつも数台の車がありますので、固定客が付いてるはずですよね。

ただ、店舗外観が宇宙船ぽく、山の中にポツンとあるものですから、何となく近付きにくい雰囲気があるんです。
{CD926323-DC4E-461B-A9C1-FFD20255D714}
そう思いませんか?

ただ、この日は勇気を出して入店

漫画本が所狭しに並んでおり、ごく普通の喫茶店でした。
{66719503-526A-470D-9749-315202654EBA}

ホットケーキモーニングを注文しました。(手前の方です。)
{6760F285-A916-4C1B-BA40-439BB8143AA0}


味はこんなもんでしょう。

外観とは異なり案外落ち着ける場所でした。

メニューも豊富でコスパも十分あります。
{DFC0521F-649E-4F56-A17C-F10C0164FC54}


時間があれば、ゆっくり滞在したいです。





2017年12月にオープンした道後第三の温泉です。
{F8DA2F57-904A-4205-A372-35CB9F42E1CA}

{D6F9A4AD-ED65-4CE1-A403-026553375B18}


飛鳥時代をイメージした建物で柱の朱色が鮮やかですね。

入口には紫舟さんのオブジェが展示されてます。
{7988259F-3DCA-4956-B159-632308E42042}



また、建物内の至る所に、愛媛の伝統工芸品が使われているんです。

さらに、温泉の壁画には西日本最高峰の石鎚山が描かれており、30分置きに投影されるプロジェクションマッピングも見ものですよ。

料金は高めですが、一見の価値ありです。


最初で最後かも? という事で、この日は帝国ホテルでモーニングビュッフェ!
{3C9C6EF8-F50A-4DAB-BCC6-AF4DBE1FA45C}


爽やかな青空が広がり、眼下に見える皇居では一般参賀を待つ人々が長蛇の列をなしてました。
{CAC4E492-AEF0-448D-A234-F3270E5B8392}


時間がゆっくりと流れ、この時間がこのまま続けばいいなぁ。

何て思いながら、元を取るため普段よりたくさん食べちゃいます。
{74580E6F-6AF8-48D9-AA34-79223D74C572}

{4DF6E5AF-3CDD-4A6D-A63D-98EDC068B516}


この一口が肥満の始まりですよね。

8:00箱根駅伝の往路がスタートしました。

しばらくするとホテル前の道路を選手が走ってきますした。
{FF775A0B-4336-4B9B-BC63-3980B580395F}

{D750C3AB-765A-4BE3-8612-65C4803CC637}


チーム力が試されるこの駅伝は、日本国民誰もが感動しますよね。今年も勇気と元気を頂きました。