太陽光発電実績(2010.9.28)昼と夜がちょうど半々になった日 | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

太陽光発電実績(2010.9.28)昼と夜がちょうど半々になった日

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100928

おはようございます、かーずです。
9月28日、沖縄では昼12時間、夜12時間とちょうど昼夜が半々となった日となりました。

全国的にも、昼夜の時間がほぼ同じ位となっています。
今までは全国に比べて短かった沖縄の日中時間(日の出~日没までの時間)ですが、ここから春にかけては沖縄のほうが徐々に長くなっていきます。

そんな昨日の天気ですが、朝から雨が降るいやな天気。

時間がたつにつれ、雨は止みましたが、終日曇りがちな天気でした。
3日連続続いていた快晴もついにストップ。

多分今まで記録してきた中では、快晴の最長継続記録でした。

発電量は22.0kwh、売電量は19.5kwh(売電率88.6%)
日照時間は12時間のさらにそのまた半分の6時間でしたショック!

秋分の日以降、消費電力が半分、売電率も80%超の日が続いていますニコニコ
そう考えると暑さって怖いですね。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100928-2

これで何とかシミュレーション値をクリア。最低限の目標は達成しましたチョキ
ほんと、途中までどうなることかと思いました。

昨日までの快晴に救われました。

残り2日、600kwhまであと27kwh

天気さえ崩れなければ達成できそうな雰囲気になってきました。
さて、どうなるか?

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100928-3