太陽光発電実績(2010.9.9)でべそ | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

太陽光発電実績(2010.9.9)でべそ

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100909

こんにちは、かーずです。
今日は朝からドタバタして、ブログ更新どころではありませんでした。
昨日復活したばかりなのに、また更新が遅れてしまいましたm(__)m

昨日の発電状況ですが、その前に関係ない話を少し。
今日の午前中は、子供たちの授業参観日。夏休みの宿題の展示会があり、みんなとてもよく頑張っていて感心しましたニコニコ

それが終わったら今度は病院へ。
うちの2か月の息子は、大きい声では言えないですけど、ものすごい出ベソでべそ2になってしまっているんです
(本人の名誉のため、写真はご勘弁ショック!

押すと中でぐちょぐちょ音がして、泣いたりしておなかに力を入れると飛び出してくるんです。
こんなことは初めてだったので、何か異常ではないかと思い病院に連れて行ったんですが、これはよくあることらしいです。

赤ちゃんは腹筋がまだ発達していないため、おなかの中の腸の一部がへその部分から飛び出してくることがあるということで、3歳までには成長とともに筋肉がついておなかの中に納まるようになるそうです。
ゆびで押して元に戻る状態なら全く問題ないそうです。

あー、でも少し安心しました

さて、9月9日天気は雨。
いつもチェックしているHiroさんのブログ を読む限りでは、南部地域はかなりいい状態だったようですが、中部はさっぱりでした。同じ沖縄でもここまで天気が違うんですね。

朝は大雨。土砂降りで前も見えないほどでした。その後少しは落ち着きましたが、一日中黒い雲が上空にあり、時折出てくる太陽で何とか少しは発電できたかな、という感じです。

発電量は16.2kwh、売電量は11.8kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100909-2

気象庁の情報によると、昨日の日照時間は8時間24分!?
とてもじゃないが、そんなに太陽は出ていなかった。せいぜい2、3時間。

もう少し正確な情報がほしいけど、わが家の近くに観測点がないため仕方ないな。

今月は本当に調子が悪い。どんどん悪化していく平均値。
減らない消費電力しょぼん

どこまで下がるんだろうか・・・。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100909-3