太陽光発電実績(2010.7.25)何とか月間500kwh
おはようございます。
だいぶ主夫業にも慣れてきました、かーずです

7月25日、沖縄は曇り時々晴れ
時間帯によっては青空も見える空となり、そういう瞬間には
4kw位の発電をしていました。
我が家のシステム5.12kwに対して78.1%の発電となっています。
常に薄雲がかかっている状況ではありましたが、気温が高い今の季節では、ほんのわずかに曇っているくらいの方がパネル温度上昇を抑えられて、発電量にはいい影響をもたらすような気がします。
病院の窓から見た空です。


初めて病院から青空を見たかもしれません。
正午くらいまではせいぜいこれくらいの雲で良かったのですが、だんだん量が増え、しまいには雨が降ってしまい、発電量も落ちて行きました。
最終的には、
発電量22.6kwh、売電量15.4kwh
こういう日は最大発電量は高めに出ますが、そのピークは4.60kwでした。
まあ、最大発電量がいくら高めに出たところで、あくまで瞬間的なもの。その結果によって喜んだりはしませんが、曇り具合の目安にはなりますね

これで今月の発電量は500kwhを突破。
後半に入り、かなり発電量も停滞していますが、節目をクリアできるとほっとしますね。
このペースでいけば月間633.64kwh
最終日はパワコンの移設工事があるので、ぎりぎり600kwhってところでしょう。
それではみなさん、今日も一日がんばりましょう。