太陽光発電実績(2010.7.1)最悪なスタート 1.0kwh
おはようございます、かーずです。
7月1日、沖縄では最も発電する月の始まりです。
しかし、昨日の天気は最悪で、嵐でも来たのかと言いたくなるほどの荒れ様でした

朝の出勤時には風は強いものの雨は降っておらず、まだ回復する見込みがある天気でした。
これは、バス待ち中に撮影した空。所々青い部分も見えてたんですが、これがこの日の最高の天気だったようです。
この後天気は目に見えて悪化していき、8時を過ぎた辺りから空は真っ黒に・・・。
しまいには雷と強風を伴った大雨になってしまいました。
職場では数度に渡る停電によって、作業中のデータが吹き飛んで涙目の職員が何人もおりました( ゚ ▽ ゚ ;)
発電量は1.0kwh、売電量は0.3kwh
売電できたのが朝の7時だけという、月始めとしては過去最悪の成績を記録してしまいました(>_<)
昨日は偉そうに月間700kwhと、シミュレーションを150kwhも上回る目標を掲げてしまったかーずですが、いきなり出鼻をくじかれ傷心中
1kwhの発電なんて、0にも等しいです。
気を取りなおして今日から頑張れと言いたいところなのですが、今朝も変わらず、朝っぱらから雷が鳴り響いています

昨日より悪くなることはないと信じたいところなんですが、全く状況はよくなっていません。
月の途中で2,3日悪い成績が出たところで大して気にもしないのですが、最初からこれだと先が思いやられます。
700kwhを達成するには、2009年9月に達成したこれまでの最高記録(671kwh)をを30kwhも上回る必要がありますが、その2009年9月には10kwhを下回る発電は1度もありません でした。
今月はそれを既に記録してしまいました(もしかしたら今日も・・・

これで月間700kwh達成のためには1日あたり23.3kwh必要となり、ただでさえ高かったハードルが、さらに高くなってしまいました。
それから、今月からは台風がやってくる可能性も高まります。
波乱の幕開けです