太陽光発電実績(2010.6.29)超快晴 29.3kwh | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

太陽光発電実績(2010.6.29)超快晴 29.3kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629

おはようございます、かーずです。
日本代表、負けてしまいました~。゚(T^T)゚。
でも、最後まで気力を振り絞ってよく頑張りました!

さて、6月29日の天気は超快晴
朝8時頃、出勤途中の東の空ですが、雲もほとんどない素晴らしい空。
夜中に大雨が降ったのが嘘のように晴れ渡っています。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-4

その後の空は見ていませんが、グラフを見る限り、すこしばかり雲に邪魔されたような痕跡があります。
でもまあ、なかなかですニコニコ


そしてこれは午後3時ころ
ワケあって、午前中で仕事を切り上げたのですが、午後はさらに天気が良くなり、かーずもほとんど見たこともないくらい青い空が広がっていました。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-5

沖縄でもこんな空が見られる日が来るとは、感動目
冗談でも何でもなく、本当にこんな空が見られるのは1年に2,3回くらいかもしれません。

この写真は北の空
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-6

居ても立ってもいられなくなり、屋上に登って撮影しました
雲ひとつない真っ青な空、と言いたいところですが、下の方に積乱雲が!!
その先をたどってみると、・・・
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-7

これが東の空
この雲は約5km程東に行ったところの上空にあるようです。
我が家の上空から太陽の周辺にかけては完全な快晴で雲ひとつないのですが、あの場所はかなり曇っていて発電はほとんどして無いはずです

この雲は帯状に広がり、西から東へ沖縄本島を二分割するようにスーっと伸びていました。
しかも、かーずが観察し始めた午後2時頃から夕方まで変わらず、ずっと特定の場所に存在し続けていたので、この付近の発電所は発電量は最悪だったと思いますガーン

下手したら大雨が降っているはずです。

そしてこれが南の空
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-8

ちなみにこれは定点カメラ(沖縄ライブカメラ )の映像ですが、先ほどの雲の延長線上になります。


そしてこれが雲の終着点(東の空)
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-9

帯状の雲はちょうどこの定点カメラの上空を抜けて行っているようです。

ちなみにこの日、たまたま同僚の送別会でこの定点カメラのごく近くの居酒屋に行ったのですが夕方7時頃には土砂降り雷になりました

我が家からはたった10km位しか離れていない場所です
このように、狭い沖縄ですが、局所的に天気が全く異なる現象が頻繁に見られます。


発電量は29.3kwh、売電量は25.8kwh

軽く30kwhは超えてくるかと思われましたが、午前の発電が多少響いたのと、午後にしても、あまりの暑さでパネルの発電効率がかなり低下しているのがモニタを見ていてわかりました。

一応、リアルな発電結果です。
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-10

あと0.01kwh位おまけしてくれてもいいのに・・・。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-2

さて、6月も残すところ後1日。
600kwhまではあと12kwh

今日の天気は曇り。
何とか達成できるかもしれません!

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100629-3