エクスペリアでSwype(スワイプ)を試してみました! #Xperia
かーずです。
先日、Xperiaの新しい入力システムPoBox Touch2.0(フリック入力)についてレビューしましたが、今日はさらに一歩進んだ入力システムをご紹介します。
その名はSwype
先日ベータ版が公開になったばかりのソフトです。
どんなものか想像もつかないと思いますので、説明する前に動画をどうぞ
わかります?
キーボードをなぞるだけで入力できてしまうんですね。
うそっぽい動画ですが、実際試したところ、本当にこれくらい早く打つことができました。
残念ながら、今はまだ日本語に対応していないのですが、どうやら今年中には日本語に対応するらしいです。
また、現在はまだAndroidマーケットで公開されているわけではありません。
試してみたいという方はエクスペリア端末から、スワイプのホームページhttp://beta.swype.com/へアクセスし、"REGISTER(登録)”することから始めましょう。
以下に手順を載せておきますので、人柱覚悟でも試してみたいという方はどうぞ。(とりあえず、僕は全く問題なくインストールできた事を申し添えておきます^^;)
1.上記のアドレスからスワイプのHPへ行き、"REGISTER"ボタンをクリックする。
2.入力フォームにXperiaで使用しているメールアドレスを入力し、パスワードを設定します。
3.赤丸部分にチェックを入れて、SUBMITをクリック
4.しばらくするとXperiaにメールが届きますので、赤枠の部分をタップしてダウンロードページへ行きます。
5.その後、Swypeのホームページへ飛びますが、何もしなくても勝手にダウンロードが始まります。
6.後はダウンロードされたファイルを実行し、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力すれば、完了です。
正確には後一回ダウンロード&実行するものがありますが此処から先は迷うことはないと思うので省略します。
7.インストールがうまくいけば、入力システム選択画面でSwypeが選べるようになっているはずです。
ということで、無事インストールできたので早速Swype入力してみます。
まずは簡単なものから…、
さあ、結果は
ちゃんと、"The"と入力されました^^
この例は非常に簡単な単語なんですが、長い単語でもかなりの高精度で入力ができます。しかもなぞるのはかなりいい加減でOK
厳格に目的のキーの上をなぞらなくても、それっぽくなぞるだけで入力できてしまうところがすごすぎます。
入力候補が複数ある場合は選択画面が出てくるのでそれをタップして入力するようになっています。こんな感じですね。
また、基本的に辞書にない固有名詞などは、一回目はSwypeできないようですが、一旦通常入力(1キーずつタッチ入力)してしまえば、その結果を学習する仕様になっているようで、次回からはSwype入力できるようになります。「Xperia」は造語なので、当然最初は入力できません。だけど一度「Xperia」と通常入力した後Swypeしてみたところ、しっかり入力候補に「Xperia」が含まれるようになってますね。
他にも、「Nakamura」とか「TAROU」などの日本人名もちゃんと記憶してくれました。
ちなみに、「ICHIRO」「SUZUKI」は最初から入力可能でした。さすが世界のイチロー…。
その他に気づいた点は、
・特定文字を全角にしたい場合は、そのキーをSwypeする直前にキーボードの外をなぞる
・記号を入力する場合は長押しでも入力できる
など、細かい工夫もかなりされているようです。
こんな感じでしばらく使ってみた感想なんですが、この入力方法、英字入力に関しては慣れれば本物のキーボードより早いかもしれない・・・
それくらいの可能性を感じます。
最近苦労して英数フリックをマスターしたところなんですが、ちょっとかじっただけのSwypeの方が数十倍早いです。本当に。
これは一日も早く日本語入力ができるようになって欲しいと思います。どういう形になるのか興味深いです。
ウワサによるとDocomoがかなり出資したようなので、早めに出してくれるかも。
興味のある方はぜひお試しください~♪
それでは~
少しは参考になったという方は、クリックしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村
先日、Xperiaの新しい入力システムPoBox Touch2.0(フリック入力)についてレビューしましたが、今日はさらに一歩進んだ入力システムをご紹介します。
その名はSwype
先日ベータ版が公開になったばかりのソフトです。
どんなものか想像もつかないと思いますので、説明する前に動画をどうぞ
わかります?
キーボードをなぞるだけで入力できてしまうんですね。
うそっぽい動画ですが、実際試したところ、本当にこれくらい早く打つことができました。
残念ながら、今はまだ日本語に対応していないのですが、どうやら今年中には日本語に対応するらしいです。
また、現在はまだAndroidマーケットで公開されているわけではありません。
試してみたいという方はエクスペリア端末から、スワイプのホームページhttp://beta.swype.com/へアクセスし、"REGISTER(登録)”することから始めましょう。
以下に手順を載せておきますので、人柱覚悟でも試してみたいという方はどうぞ。(とりあえず、僕は全く問題なくインストールできた事を申し添えておきます^^;)
1.上記のアドレスからスワイプのHPへ行き、"REGISTER"ボタンをクリックする。
2.入力フォームにXperiaで使用しているメールアドレスを入力し、パスワードを設定します。
3.赤丸部分にチェックを入れて、SUBMITをクリック
4.しばらくするとXperiaにメールが届きますので、赤枠の部分をタップしてダウンロードページへ行きます。
5.その後、Swypeのホームページへ飛びますが、何もしなくても勝手にダウンロードが始まります。
6.後はダウンロードされたファイルを実行し、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力すれば、完了です。
正確には後一回ダウンロード&実行するものがありますが此処から先は迷うことはないと思うので省略します。
7.インストールがうまくいけば、入力システム選択画面でSwypeが選べるようになっているはずです。
ということで、無事インストールできたので早速Swype入力してみます。
まずは簡単なものから…、
さあ、結果は
ちゃんと、"The"と入力されました^^
この例は非常に簡単な単語なんですが、長い単語でもかなりの高精度で入力ができます。しかもなぞるのはかなりいい加減でOK
厳格に目的のキーの上をなぞらなくても、それっぽくなぞるだけで入力できてしまうところがすごすぎます。
入力候補が複数ある場合は選択画面が出てくるのでそれをタップして入力するようになっています。こんな感じですね。
また、基本的に辞書にない固有名詞などは、一回目はSwypeできないようですが、一旦通常入力(1キーずつタッチ入力)してしまえば、その結果を学習する仕様になっているようで、次回からはSwype入力できるようになります。「Xperia」は造語なので、当然最初は入力できません。だけど一度「Xperia」と通常入力した後Swypeしてみたところ、しっかり入力候補に「Xperia」が含まれるようになってますね。
他にも、「Nakamura」とか「TAROU」などの日本人名もちゃんと記憶してくれました。
ちなみに、「ICHIRO」「SUZUKI」は最初から入力可能でした。さすが世界のイチロー…。
その他に気づいた点は、
・特定文字を全角にしたい場合は、そのキーをSwypeする直前にキーボードの外をなぞる
・記号を入力する場合は長押しでも入力できる
など、細かい工夫もかなりされているようです。
こんな感じでしばらく使ってみた感想なんですが、この入力方法、英字入力に関しては慣れれば本物のキーボードより早いかもしれない・・・
それくらいの可能性を感じます。
最近苦労して英数フリックをマスターしたところなんですが、ちょっとかじっただけのSwypeの方が数十倍早いです。本当に。
これは一日も早く日本語入力ができるようになって欲しいと思います。どういう形になるのか興味深いです。
ウワサによるとDocomoがかなり出資したようなので、早めに出してくれるかも。
興味のある方はぜひお試しください~♪
それでは~
少しは参考になったという方は、クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村







