太陽光発電実績(2010.2.21)今年1番の発電- 20.7kwh
おはようございます、かーずです。
昨日2月21日は今月一番の晴天に恵まれました。
発電量は20.7kwh、売電量は17.6kwhでした。モニター上は発電量21.57kwhでした
残念ながら、昼ごろ(11時~13時)のもっとも発電する時間帯に曇ってしまい、最高でも3.0kwh/hまでしか上がりませんでしたが、その他の時間帯ではしっかり発電してくれたので結果的には今年一番の発電量を記録しました
完全な快晴なら25kwh位はあったかもしれないですね。下が昼ごろの空の写真です。
気象庁のホームページから日照時間を調べるとやはり今月最高の9.6時間 もありました。昨日の日照時間は3.1時間で合わせると2日間で12.7時間ありました。
実は今月の3日~19日までの全日照時間の合計はくしくも12.7時間
たった2日間で17日分の日光が降り注いだ事になるわけです。
というよりは、これまでの17日間があまりにも日照不足だったという方が正しいかもしれません。
この2日間で少しは遅れを取り戻しましたが、今日からまた少し天気が崩れる見込みです。
また、3日前以前の状態に逆戻りするんでしょうか~
これは夕方の空です。
かーずは今週お仕事が忙しくなりそうです。
それでは、気持ちを新たに今週も頑張りましょう!!
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
他の日の発電量を見る>>
昨日2月21日は今月一番の晴天に恵まれました。
発電量は20.7kwh、売電量は17.6kwhでした。モニター上は発電量21.57kwhでした

残念ながら、昼ごろ(11時~13時)のもっとも発電する時間帯に曇ってしまい、最高でも3.0kwh/hまでしか上がりませんでしたが、その他の時間帯ではしっかり発電してくれたので結果的には今年一番の発電量を記録しました

完全な快晴なら25kwh位はあったかもしれないですね。下が昼ごろの空の写真です。
気象庁のホームページから日照時間を調べるとやはり今月最高の9.6時間 もありました。昨日の日照時間は3.1時間で合わせると2日間で12.7時間ありました。
実は今月の3日~19日までの全日照時間の合計はくしくも12.7時間
たった2日間で17日分の日光が降り注いだ事になるわけです。
というよりは、これまでの17日間があまりにも日照不足だったという方が正しいかもしれません。
この2日間で少しは遅れを取り戻しましたが、今日からまた少し天気が崩れる見込みです。
また、3日前以前の状態に逆戻りするんでしょうか~
これは夕方の空です。
かーずは今週お仕事が忙しくなりそうです。
それでは、気持ちを新たに今週も頑張りましょう!!
日の出:7時0分
日の入:18時26分
日中時間:11時間26分
天気:




日の入:18時26分
日中時間:11時間26分
天気:





項目 | 2月21日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
---|---|---|---|
発電量 | 21kwh (1,008円) |
179kwh (8,592円) |
2,962kwh (92,082円) |
売電量 | 18kwh (864円) |
133kwh (6,384円) |
2,364kwh (73,314円) |
買電量 | 4kwh (100円) |
159kwh (3,975円) |
1,368kwh (34,200円) |
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
他の日の発電量を見る>>