太陽光発電実績(2009.11.6)-今月最高記録
昨日は、一日良く晴れました

トータルで22kwhの発電
今月の最高記録
 となりました
となりましたすべての時間帯で平均以上の結果が出ているので文句なしです

しかし、この記録が今の最高レベルかと思うと少し物足りない感じです。
8月のピーク時には1日30kwh
 くらいまで発電することもあったのでそれと比較すると27%も発電量が減少
くらいまで発電することもあったのでそれと比較すると27%も発電量が減少 していることになります。
していることになります。その一番の原因は日没の早さです。
8月頃は19時過ぎでもまだ明るく、発電は18時台になっても続いていましたが、11月になってからは18時を過ぎると暗くなり始め、17時台で発電はほぼ0の状態です。
発電量で言うと8月は17時台で1~1.2kwh位、18時台でも0.1~0.2kwh位の発電はコンスタントに稼いでいましたが、現在では発電しているのは16時台までが限界のようです。
これには日没が早まったことが大きな要因の一つですが、原因はもうひとつあって、我が家のパネルの方位がやや南東に向いていることと、パネルの西側に設置している太陽熱温水器の影の影響で発電時間帯が短縮していること、そして同じく西側百メートルくらい離れたところにあるマンションが17時頃になると完全に太陽を隠してしまうことです。
これはしょうがないです。
逆に朝方はと言うと、8月と比べてそこまで極端に発電量は低下していません。
さすがに6時台の発電はありませんが、7時台になるとしっかり発電しています。発電量についても8月は0.7kwh、11月は0.2kwh
比較的朝方には強いようです。
さて、今月最高記録を達成したことにより、月平均値は17kwhまで上昇
 しました
しました今日の天気はと言うと、昨日よりもさらにいい天気になりそうな予感
このまま崩れなければ24kwhくらいまで発電してくれるかもしれません。
| 項目 | 11月6日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) | 
|---|---|---|---|
| 発電量 | 22kwh (660円) | 102kwh (3,060円) | 1,732kwh (51,960円) | 
| 売電量 | 18kwh (540円) | 81kwh (2,430円) | 1,399kwh (41,970円) | 
| 買電量 | 7kwh (210円) | 43kwh (1,290円) | 606kwh (18,180円) | 
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>

フルーツメール

