太陽光発電実績(2009.9.24)~朝は雨だったのに
この日は朝から小雨が降っていて、仕事に出る8時頃でも瞬間発電量は0.5kwにも満たない状態。
一日の発電量は大したことないかなと思っていたんですが、意外とその後はよく発電したようです。
シルバーウィークも明け、日中家に人がいなくなったことにより消費電力が減少しています。その証拠に24kwh発電したうちの22kwhが売電されています。日中はたったの2kwhしか消費していないということですね。
それから、この日は夜もそれほど暑くはなく、エアコンも使用しませんでした(外気取り入れ機能のみ稼働)。
これによって消費電力が抑えられたため、買い電量も1日合計で5kwhと少なめになっています。
こうしてみると、涼しいというのは太陽光発電にとってすごくいい結果を生みますね。
たいして晴れていなくても、モジュールの温度がそれほど高くならないために発電効率は上がり、さらにエアコン等の使用量も減るからです。
9月24日の発電量
発電量: 24kwh (720円)
売電量: 22kwh (660円)
買電量: 5kwh (150円)
今月の発電量
発電量: 535kwh (16,050円)
売電量: 460kwh (13,800円)
買電量: 164kwh ( 4,920円)
これまでの発電実績等(8月11日~)
発電量: 1,027kwh (30,810円)
売電量: 853kwh (25,590円)
買電量: 311kwh ( 9,330円)
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>