太陽光発電実績(2009.8.28)~発電量最高記録
昨日は一日中晴れで、積乱雲に邪魔されることもなく発電環境は最高でした。
でもこういう日って、モジュール温度が上昇しすぎるためか、瞬間的な最大発電量ってあまり上がらないようです。
通常のピークは4.6kw位まで上がっているのに昨日はあれだけ晴れていたにもかかわらず最大4.2kw程度。多分過去最低記録。我が家のシステムは5.12kwなので、20%近くロスしている計算です。
沖縄の気候上仕方がないとはいえ、もったいないです。
その代りコンスタントに4kw以上発電していたようで、はじめて1時間当たりの発電量が4kwhに到達しました。しかも12時~13時台の2時間連続で。
1日当たりの発電量も過去最高の29kwh。30kwhにほんのわずかに及びませんでしたが良く発電してくれました。
8月28日の発電量等
発電量:29kwh(870円)
売電量:26kwh(780円)
買電量: 8kwh(240円)
今月の発電実績等(8月11日~)
発電量:414kwh(12,420円)
売電量:340kwh(10,200円)
買電量:126kwh( 3,780円)
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>
でもこういう日って、モジュール温度が上昇しすぎるためか、瞬間的な最大発電量ってあまり上がらないようです。
通常のピークは4.6kw位まで上がっているのに昨日はあれだけ晴れていたにもかかわらず最大4.2kw程度。多分過去最低記録。我が家のシステムは5.12kwなので、20%近くロスしている計算です。
沖縄の気候上仕方がないとはいえ、もったいないです。
その代りコンスタントに4kw以上発電していたようで、はじめて1時間当たりの発電量が4kwhに到達しました。しかも12時~13時台の2時間連続で。
1日当たりの発電量も過去最高の29kwh。30kwhにほんのわずかに及びませんでしたが良く発電してくれました。
8月28日の発電量等
発電量:29kwh(870円)
売電量:26kwh(780円)
買電量: 8kwh(240円)
今月の発電実績等(8月11日~)
発電量:414kwh(12,420円)
売電量:340kwh(10,200円)
買電量:126kwh( 3,780円)
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
項目 | 8月28日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
---|---|---|---|
発電量 | 30kwh (900円) | 422kwh (12,660円) | 422kwh (12,660円) |
売電量 | 26kwh (780円) | 341kwh (10,230円) | 341kwh (10,230円) |
買電量 | 8kwh (200円) | 125kwh (3,125円) | 125kwh (3,125円) |
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>
