「PLANETARY PIECES」(Sonic Wolrd Adventure サントラCD) | みずスタイル

「PLANETARY PIECES」(Sonic Wolrd Adventure サントラCD)

1月最後の週に発売されたCD。
現在ヘビーローテーション。
 
=====
=====
 
東京フィルハーモニー交響楽団や
「Bowling Soup」のJaret Reddickや
Brent Cashが参加しているソニックシリーズ
最新作『ソニックワールドアドベンチャー 』の
サウンドトラックCD。
 
現在好評発売中のWii版 に加え、
2/19(木)には、Xbox360 版とPS3版
同時に発売予定。
 
CD3枚・合計91曲・全3時間22分程度のボリューム。
ゲームの中で使われている曲を収録したCDだけど、
ワールドアドベンチャーというその名前の通り、
さまざまなジャンルの楽曲が含まれている。

みずスタイル-PLANETARY PIECES

ゲームのサウンドトラックって言わないと気づかない人も
多いのでは?と思うほど、楽曲の完成度が高い。

現在、ヘビーローテーション中。
都内のCDショップをうろうろしていたら、
手に持って購入しようとしている人がいて、
ちょっとうれしくなった。
 
以下、オススメ曲に勝手な感想。
イントロのある曲は、実際の曲に移行するときの流れに
注目すると、僕がいつも個人的に感じているゲームならでは
の特徴が見えるかもしれない。曲の頭の部分、きっかけって大事。
 
実は忙しすぎて、まだゲームを全部プレイしていないので、
情報量はほぼゼロ。曲だけ聴いての勝手なイメージ。
 
-----
■Disc1
#1 Endless Possibility - Vocal Theme -
前にも感想を書いた けど、疾走感のあるすごくいい曲。
主題歌ってやっぱり大事だと思う。

#5 Windmill Isle - Day
小刻みなビートが曲全体のスピード感を助長しているけど、
バイオリンやギターによって曲全体がメロディアスに。
かもめが鳴いているような海辺をイメージを感じさせる曲。

#10 Apotos - Night
#29 Spagonia - Night
アコギの響きがゆったりとして、身をゆだねられるような心地よい感じ。
個人的に深夜12時すぎのFMラジオから流れるようなイメージ。

#21 Savannah Citadel - Day
ノリノリ。エレキギターは一見ミスマッチに感じられる所だけど、
ここにエレキギターをのっけるところがソニックっぽい。

#28 Cool Edge - Day
透明感があり、想像以上のスピード感を感じられる曲。
少し重めなギターサウンドで曲全体により透明感が出ていると思う。

#31 Rooftop Run - Night
このギターリフ好き。

■Disc2
#1 The World Adventure - Orchestral Theme -
ひとことで言うと、壮大。
生オーケストラで聴いたら感動するだろうな~。(聴きたいな~。)

#8 Rooftop Run - Day
これもノリノリ。#31とほぼ同じ題名だけど、昼と夜でここまで変える。
曲のはじめが、「よーい…トン」と感じられるところがうまいな~と思う。

#28 Result Screen - E Rank
これは(良い意味で)ひどい。(笑)こういう遊び心がすごくいいと思う。

#29 The World Adventure - Piano Version
ピアノで演奏。きちんと用意するあたり、
CDを聴きたくなる・欲しくなるポイントが
よく分かっているな~と思う。
 
■Disc 3
#1 Werehog Battle Theme
じゃじゃ~んという感じ。夜のイメージ。

#6 Jungle Joyride - Day
これはやいっす。

#9 Cutscene - No Reason
しっとり。回想するときにぴったり。

#25 Super Sonic vs. Perfect Dark Gaia
タイトル名だけでも、聴くだけでも、
「よっしゃ、行くぜ~」となる曲。
主題歌を重厚なイメージでアレンジ。

#27 Cutscene - Rekindled Light ~Save the Speech!
#28 Cutscene - To the Surface
#29 Cutscene - Always
この3曲は流れで聴くのがオススメ。
(できれば、この次の曲も流れで聴くといい感じ。)

#30 Dear My Friend - Ending Theme -
初めて聴いた時、ぐっときた曲。
ゲームで聴くとさらにぐっときそう。どう考えても
「ともだちじゃない」…て感じのせつない曲。
歌っているのは、Brent Cash さん。
CDブックレットに日本語訳と簡単な解説が書いて
あるけど、英語苦手な人は見ながら聴くと良いと思う。
-----
 
…と、こんな感じ。
気づいたら、全部オススメみたいになりそうだったので、
だいぶカット。これでも少ないぐらい。

正直、まだまだそこまで聴きまくっていないし、
ゲームをやると印象が変わる曲もあるかも…。
 
短い制作時間の中で、完成度がどれもこれ高いのは、
才能と経験はもちろん、努力とプロ意識の高さにあると思う。
昔お世話になった方々ばかりで、やっぱりすごいと思った。
僕自身ソニック新作に関わることはたぶんないけど、すばらしい
メンバーと一緒に1つの目標に向かえるのはいいな~と思った。
 
全ての曲、CDとしての完成度が
ゲームのサントラとはいえない完成度なので、
気になる方はぜひチェックしてみてください!