昨晩はTBSの「THE世界遺産」 の忘年会でした。


私はボイスオーバー(人物の声の吹き替え)でお世話になっているのですが、まだまだまだまだ新参者。

このような場に声をかけていただけたこと、本当に名誉で、前日は遠足前の子どものように興奮して眠れませんでした。


総勢70~80名が集まり、その一員としてあたたかく迎えていただいて、今、こうやって昨晩を振り返っても感動でうるうるしそうです。



番組ナレーションを務める堀井美香さん!昨晩のブログにもアップさせていただきましたが、穏やかであたたかな笑顔がとても素敵で、そのたたずまいと同化するお声にも優しさがあふれています。お話しさせていただくとこちらまでほんわり癒されました。


堀井さんはお仕事の関係で途中からの参加だったのですが、堀井さんがいらっしゃった瞬間に会場がパッと華やかに明るくなりましたキラキラ


メインナレーターを務める藤原竜也さんがいらっしゃった時もやっぱり、きらびやかなオーラを放っていらっしゃいましたキラキラ

番組スタッフは遊び心たっぷりに藤原さんの10代の頃の映像を探してきて、宴のアトラクションとしてこの画面で流していました。


照れまくっている藤原さんがとても微笑ましく、そういうイジリもできちゃうなんて、藤原さんと番組スタッフとの絆のようなものも感じる素敵な空気が流れました。



でも、スターは2人のナレーターだけではありません。


写真がないのですが、プロデューサーさんもオーラ、オーラ、オーラ、オーラ、オーラキラキラキラキラキラキラそして、ディレクターさんもオーラ・・・・キラキラキラキラキラキラ

皆さん、本当にキラキラしていて、人として大きな大きな存在感とパワーみなぎる方ばかり!素敵すぎますっラブラブ!



スターディレクターの一人!忘年会の司会は番組にもよく登場なさっている小澤ディレクターです。



身体をはった体験物にかなりチャレンジなさっている小澤探検隊長!

小澤さんの体当たりリポートシーンのファンの私は、憧れのスーパーマンが目の前にいるような感激でとろけてしまいました。

昨晩も、あったかいお人柄がにじみ出ているユーモアたっぷりの司会で宴を盛り上げまくっていらっしゃいました。




先日放送のTHE世界遺産ベストショット編もご担当なさった井上ディレクター!

愛妻家の井上さんはなぜか今日は一休さんにて会を盛り上げていました。

でも、どれだけ奥様が大切かをリポート?なさって、会場に笑顔の花を咲かせていました。



「THE世界遺産」は数々の名誉ある賞を受賞している上、世界遺産を認定するあのユネスコからも感謝状をもらっているという権威ある番組です。



皆さん、番組を愛しまくっている職人のようなプロ集団!


圧倒されまくっていましたが、とても光栄な時間でした。



春まで番組のナレーターをしていた磯部弘さん。

近距離であのお声が・・・。

お話しさせていただくだけで磯部さんのボイスに包まれるようなとびきりの体験でした。ナレーターとしての心意気なども伝授してくださいまして、光栄でした。

いただいたコトバを宝に、声のお仕事とより真摯に向かい合っていきます。



メインテーマを担当なさっているバンドネオン奏者の小松亮太さんがライブをしてくださる場面も!

目の前で深みある音色を放つ小松亮太さんの「風の音~THE世界遺産」の演奏は贅沢の極みでしたラブラブ音譜





記念撮影です!人数が多いのでお店のお姉さんも大変ですっカメラ

お姉さん、ありがとうございます。



最後は毎年恒例だという万歳三唱をパーパーパー

万歳三唱の意味、番組独自の万歳ポーズなども教えていただき、「ばんざ~い、ばんざ~い、ばんざ~い」と、すごい方々と一緒に声と心を重ねることができた瞬間。本当に、今年出会えたこの番組とのご縁に感謝の気持ちでいっぱいでした。




ちなみに、おととい、ブログアップしたビンゴ用の景品はこの会のために用意しました。


今年、世界遺産に登録されたイタリアはピエモンテのワインの名産地ピエモンテのバローロ!イタリアワイン帝王のガヤのものを用意したら、プロデューサーさんが「すごいね~」と感激してくださいました。


広告代理店の方に当たりました。世界遺産を感じながら飲んでくださったら嬉しいですクラッカー




なんと私も、高級お肉のギフト便が当たりましたキスマーク

肉食女子!もりもり食べて、声に磨きをかけますよ~。





私の人生に潤いをくださったTHE世界遺産のスタッフの皆様、本当にありがとうございましたキラキラ





ということで・・・。

2015年もどこかの回で私の声が登場しますので、引き続き、毎週「THE世界遺産」を見てくださいね。