来月開催の私の舞台

朗読と音楽のコラボレーション声屋「五感動」では

只今、公演の中で紹介する「珠玉のコトバ」を募集しています。

皆さんの大切にしているコトバを集め、

ラジオ番組のようにステージで私が紹介させていただくという企画です。


私にとっても大切にしているコトバや

支えになったコトバは幾つかあります。

あのコトバがなかったら立ち直れなかったのでは・・・。という事もあったし、

あのコトバのおかげで前を向けたなんて事も。

その言葉は今でも私の人生の地軸となって

私が歩くチカラになっていると思います。


ドキドキ

なので、私も含め、皆様のそんなコトバを集めて

希望に満ちた時間を私の声にのせて届けたいなって思っています。

責任重大なのですが頑張ります!!



ドキドキ

そんな企画を行うこともあって、最近は著名人の名言が気になります。

今度の舞台は「珠玉のコトバ」を紹介する1部に続いて

英国音楽で綴る~エリザベスからの手紙~という物語の朗読も行います。

イギリスと言えばスピーチの名手と言われた

ウィンストン・チャーチル元首相がいるではありませんかカラオケ

な、に、か、な、い、か、なぁ~目

おっ!

チャーチルが残した数々の名言の中から響くコトバがありましたキラキラ


絶望することは罪である。 そこから何も生まれない。
どんな逆境においても絶望してはならない。
むしろ絶望という名の不運から
希望ある将来へと導く強さを学ぼう。

(Discover「チャーチル150の言葉」より)


ドキドキ

東日本大震災があった直後。

世の中が何事も自粛ということになった時。

ちょうど、ランチの終わり時間に知人のレストランにいることがありました。

レストラン事態もお客さんは少なく、

ランチタイム営業中の看板をさげたのでしょうか。

そこに食を求めたお客さんではなく営業マンがやってきました。

大きなカバンから出したパンフレット。

私からも見えたそこには「電子表示看板」の製品写真が!

要は、外に置く看板にメニューの写真を何枚も順番に映し出せる

そんな電動式の置き看板のセールスだったのです。

営業マンは長く話すこともなくその写真をオーナーさんに見せて、

ほんの数分、オーナーさんはその写真を無言で見て

「ごめんなさい、今はむずかしいです」と。

営業マンは「そうですよね。ありがとうございました。またお願いします」と、

名刺を置いて帰って行きました。




そんな場面を見て、なんだか胸が苦しくなりました。

自粛、自粛、自粛と

外食も電気を使うのもタブーとなっている中、

飲食店も新しいモノを買う余裕もない。

営業マンも電気を使う商品が売れないこともわかっている。

それでも仕事をする・・・。


いたたまれない気持ちになりました。



今、街でその手の看板を見つけると

あの時の営業マンを思い出します。

彼はいつかきっと、買ってもらえると信じて「希望」を胸に

歩んだのかな・・・。


きっと・・・。

ドキドキ

チャーチルの名言を見て、

もう顔も思い出せないけれど、あの時の営業マンの存在が浮かびました。


クローバー


前を向く・・・。

頑張ろうって、思う夜です星空


というわけで一杯だけ飲んで早寝しま~すラブラブ


湯浅美和子オフィシャルブログ「miwacollection」Powered by Ameba

今夜はね、これ、グレープフルーツハイですオバケ

ワインじゃないのよペンギン



明日、良い日になりますように虹アップ

おやすみなさい流れ星