まずは、いつものごとく、会場に着いた早々、ファン層を見た。


40代以上の人は、ほとんどいないように見えました。
10代後半~30代後半までが、徹底的に多かったように見えました。


しかも、約80%は女性ファン(へぇ…)


席は、当日に申し込んだため、2階席の最後尾(笑)(>_<)

しかも、一番前の良いところで見てるのも、女の子ばっかり…。Σ(゜□゜ノ)ノ


歌の構成は、新曲 + ベストアルバムからでした。
自分にとってのベストは「Junior Sweet」で、そこからのナンバーもバンバン出たため、大大大満足でした!!!


まずは、全身、真っ白の超ミニで登場!!!

一堂 「か・わ・い・い」を大連発し過ぎ(笑)

僕の隣の女の子2人も始めてのようでしたが、のっけから、可愛さに参ってるようでした♪(^^;)


こんな開始早々、数秒で、女の子達をまいらせるアーティストがいるだろうか!??


すっげぇ~~~と思う、かっちゃんであった。


ファンの熱烈さは、半端じゃない!!!



「今日が初めての人いますか!??(^O^)/ 」の呼びかけには、意外に初めての人が多く、驚いた驚いた。


ファンが増え続けている証拠か…


素晴らしい!!!oo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o♪



歌も良かったのですが、終始、ファンへの投げかけが盛んで、歌以外の部分でも、大いに楽しめました♪


CHARAさん 「(みんな~)恋してるぅ~!??」


私達 「いえ~~~い。(^^)v」


CHARAさん 「いいねぇ~。これは恋の歌よ。好きな人がいる人はいいけど、いない人は私を好きになってぇ~~~!!!お願いっ(^人^)」


か、、、可愛いじゃん♪(T-T)


そっかぁ…。 !(^^)!


「いつまででも可愛くありたい」とか、「こういう年のとりかたをしたい」とか、こういう部分が愛される理由の1つでもあるんだろうなぁ~と思った、かっちゃんなのであった。


さらに、「昨日の自分の誕生日は、(すぐそこの)三越で、プレゼントを買いました」とか、「CHARA家のお雑煮の味噌は、名古屋の味噌なんだよぉ~」とか(笑)「へぇ~」「へぇ~」「へぇ~」の大合唱の私達であった。(^^;)


新曲も、CHARA節がさえ渡ってて良かったけど、私的に最も感動したのは、「Junior Sweet」だ~~~!!!


「みぃ~~~つめてぇ~~♪」と、叫ぶ!!!叫ぶ!!!


そして、大ファンの僕らには、届く!!!届く!!! 響く!!!響く!!!!


頼む♪(^人^)


も~~~う、ずっと歌ってくれ(笑)


やめないでくれ~。_(__)ノ彡☆ばんばん!


あの天空まで轟かんばかりの熱唱には、閻魔大王も、何事か!??と、ビックリしたに違いない(笑)

歌は終わったというのに、ファンからの、「み・つ・め・て」コールが止まらない。


君ら…(^^;) 


そんなに好きか!??


僕も好きだわ(笑)


とにかく、CDではスイスイ曲が流れるし、フェードアウトもしてしまうのだが、ライブの好きところは、フェードアウトもしないし、アレンジも、かなり、じっくり聴かせてくれるものになっており、中でも、この「Junior Sweet」超ロングヴァージョンには、大大大満足!!!


歌った後、「楽しいよ」と言ってたが、ノリノリで歌えて、彼女も大好きなのでしょう。


さらに、「しましまのバンビ」に、「タイムマシーン」に、「やさしい気持ち」と、かっちゃんの大好きナンバーが、バシバシ続く続く…


ううううぅぅぅ、やってくれるぜ!!!(T-T)ジーン♪


そして、これまた大名曲「ミルク」まで飛び出したよぉ~♪/(*☆☆*)/

ミルクと聞いただけで、その響きも甘いが、彼女の歌声が一層甘くしてくれる♪くれる♪(笑)


ああぁ~もう聴き惚れる~♪聴き惚れるぅ~♪(T^T)くぅ~


もう最高!!!(T-T)ジーン♪


言うこと無し!!!(T-T)ジーン♪


行って良かった!!!

来て良かった!!!

見て良かった!!!


アンコールまで、爆発しっぱなしでしたが、疲れも無く、充実した気分で家に戻ってきました。


ただ、1つ残念だったのは、ツアーのタオルが買えなかったこと。


地方によって、色が決まっており、名古屋は、シャチホコのイメージから、ベースの色が黄色になってて、文字の部分が、味噌色のタオルが売られていたのですが、これが完売状態。


どうやらステージで、「この味噌色の部分が苦労した」と、CHARAさんが力説したのが、効いたようで(笑)(^^;)


だからね、、これからライブに行く予定の人は、会場に着いたら、真っ先にタオルを買うんですよ(笑)