新潟を振り返ります。


いつも通り、夜行バスで出発。

新潟の「燕三条」という、刃物の街で降りました。



気球の乗るところは、「おぢや(小千谷)」と言うところで、おぢやは、新潟駅まで行くと、同じ新潟でも、むちゃくちゃ遠いので(笑)比較的近い燕三条で降りたわけです。


自分は、ほぼ1年近く、仕事+観光もかねて、新潟に通いましたが、燕三条下車は4回目くらい。

相変らず降りるのは、自分1人で、99%の人が新潟駅行き(笑)

西のほうだって良いところあるのにね。



で、着いた早々、ぶったまげる寒さ。

なんせ、雪が溶けていないじゃ、ああぁ~りませんか…。

愛知では、花見も近づいてきそうなくらい(大げさか・笑)暖かさを感じる日もあるのに…。


燕三条の駅のディスプレイには、これでもか~これでもか~と、刃物類が飾ってあり、また、燕三条の駅近郊に「日本一の大鳥居」があるため、駅には、ミニチュアの鳥居が飾ってあったりします。

冒険小僧のブログ  冒険小僧のブログ

今回は行きませんでしたが、以前行った感想としては、それはそれはデカイ鳥居で、正に、日本一と呼ぶにふさわしいもの。見ごたえあります。

だから、新潟に行く際の観光スポットとして覚えておく価値ありです。


それと、今回、久しぶりに新潟の広さを再確認した次第です。

なんと、比較的近いところにも関わらず、乗り継いで行ったとしても、おぢやに着くのが2時間40分後です(笑)

愛知 - 大阪間ほど距離は無いけど、西から東へ移動するわけでもない感覚で、これだけ時間がかかるという…

電車の本数自体が異常に少ないにしても、正に、新潟広し。(゚∇゚*)どひゃ…

だから新幹線を使いましたが、そうなると、いきなり早い早い(笑)

なんと、速すぎて、7時におぢやに着いてしまいました(笑)

気球は9時半からでっせ…。^^;


でも早く来た分、いっぱい楽しめました♪


音楽大好き♪ サイン大好き♪  音楽大好き♪ サイン大好き♪

音楽大好き♪ サイン大好き♪

新幹線下車、途中乗り換え駅の「長岡駅」にて。

さすが花火どころ♪



音楽大好き♪ サイン大好き♪  音楽大好き♪ サイン大好き♪

新潟に来て驚いたことの1つは、ドアは自動で開きません。

どうするのか!?? というと、自分の手で開けます。

私的に、新潟の名物の1つだと思ってます(笑)



おぢや駅、到着♪

音楽大好き♪ サイン大好き♪

きっれぇぇぇぇぇ~~~☆~~~い☆





おぢやの駅からは、バスで気球会場に向かいました。

夏には夏のお祭りがあり、冬には冬のお祭りがあるわけですが、会場に来た早々に、いきなり、愛知では決して味わえない、お祭り気分を満喫出来て、一気にハッピーな気持ちになりました♪

音楽大好き♪ サイン大好き♪

凍てつくくらい寒いけど、なぜか心は暖かい♪

それが新潟の味だと思う、かっちゃんです。



さらに、可愛い作品群をごらんあれ。


音楽大好き♪ サイン大好き♪  音楽大好き♪ サイン大好き♪

旅行大好き♪ サイン大好き♪

第1位作品!!!



旅行大好き♪ サイン大好き♪

第2位作品。



音楽大好き♪ サイン大好き♪

第3位。



音楽大好き♪ サイン大好き♪

音楽大好き♪ サイン大好き♪

キラリ賞。



音楽大好き♪ サイン大好き♪

ユーモア賞。


音楽大好き♪ サイン大好き♪

ほのぼの賞。


音楽大好き♪ サイン大好き♪

音楽大好き♪ サイン大好き♪

旅行大好き♪ サイン大好き♪


かっちゃんお気に入り賞(笑)

私的には、これが一番愛らしいと思うんだが…。



旅行大好き♪ サイン大好き♪

君も良い味出してるね(笑)



思うに、心のゆとりを持って行動出来るというのは、改めて、素晴らしいこと。

"早起きは3文の得" という言葉もあるけど、あれは、きっと、心のゆとりを持って行動することで、あせりもなく、事に当たれるわけで、そのことは、切羽つまってやることの何倍も得する結果につながるという意味じゃないか?と感じたりもしました。

正にその通りで、良い事がいっぱい♪

気球乗りの大先輩と仲良くなり、色々お話出来たり、自分は一番乗りであったため、スタッフの人や、並んでいる人に、色々気遣ってもらえて、より楽しい時間を過ごすことが出来ました。

なんだかんだいっても、気球乗り場のそばにあるジャスコも8時から開店とあって、皆さんも気球目当てに、早めに続々来場!!!

初日の土曜が300人整理券を配ったそうで、2日目の日曜もすごい人。


スタッフの方いわく、(毎年やってるけど)「いやぁ、こんなに2日間とも晴れるなんて、珍しいですよ」とのこと。

ただ、これまた、気球のスタッフの方と色々話して分かったことですが、風向きを調べるためにあげてある帆が90度では駄目で、45度以下じゃないと、気球は飛ばないとか…。

競技のためにあげる気球なら良いけど、やはり、子供も乗せるからには、安全第一であり、少々の雨でも気球が重くなるし、少々の風でも気球はゆられてしまうため、上げることは無い…。

非常にデリケートな感じを受けました。



待つこと1時間くらいでしょうか…。

でも、その間も、非常に充実した時間を過ごせて良かったです。

まず、見てるだけで、気持ちが晴れやかになる、気球の大会が素晴らしかったです。

雪だるまの作品群は可愛いし、食べ物は美味しいし、寒くなんか、な~~~い(笑)

競技フライトの始まり始まり~~♪

その数、なんと、35機も!!!

音楽大好き♪ サイン大好き♪

音楽大好き♪ サイン大好き♪

音楽大好き♪ サイン大好き♪

より近くで見る気球に、さらに感動!!!

各35体の気球には名前もあります。

一番右上の派手なのは「風三郎」号。

パイロットはご当地新潟の「豊岡」さん。


音楽大好き♪ サイン大好き♪

一番左上のは「ブルーエンジェル」号。

パイロットは奈良の「野田」さん。



音楽大好き♪ サイン大好き♪

真ん中の赤っぽいのは「赤福」号。

パイロットは東京の「宇佐見」さん。

なんと、女性!!!



音楽大好き♪ サイン大好き♪

「TDK6」号。

パイロットは東京の「大岩」さん。



音楽大好き♪ サイン大好き♪

中央下のピンクのは「愛」号。

パイロットは東京の「高本」さん。

ハートマークの羅列が綺麗に伝えられなくて残念。


音楽大好き♪ サイン大好き♪

右から2番目は多分「メリーポピンズ」号。
パイロットは京都の「田中」さん。



音楽大好き♪ サイン大好き♪

一番左の黄色にブルーのラインの「Sky Piece」号。

パイロットは愛知出身の「成瀬」さん。



音楽大好き♪ サイン大好き♪

一番右上のギリシャの国旗みたいなのは(笑)「武蔵野ビエントス」号。
パイロットは埼玉の「島村」さん。



音楽大好き♪ サイン大好き♪

一番右の一番目立ってた!? グリーンのは「ピーターパン」号。

パイロットは新潟の「池田」さん。



次に、特別に、気球を上げるバナーの噴射を体験させてもらうことが出来ました。

旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪

なんか、私的に、ゴジラになった気分でした(笑)

アンギャァァァ~って、火を噴くイメージね(笑)




それと、出店で、現地ならではのものを、あちこち食べることも出来て、満足です♪(*⌒m⌒)ムフ♪

越後名物「へぎそば」(かき揚げ天入り)に、きりたんぽにヒントを得て、最近作られたばかりという、「豆たんぽ」には、ほへぇ~♪の美味さでした♪

コシヒカリの中でも最上級の魚沼産のものを使っているらしく、この腰のある歯ごたえは、夢に出そうなほど♪


旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪

旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪



そうこうするうちに、気球にGOサインがっ~!!!

ちなみに、1体最低300万円、全部ひっくるめると、600万円もかかるって!!!

旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪

旅行大好き♪ サイン大好き♪

気球は1人では飛ばせません。

膨らませることを初め、色々な人が力を合わせてこそ、なのです。



旅行大好き♪ サイン大好き♪

ここまで膨らむと「おおぉ~!」と声が出てしまいます(笑)

いよいよ発進!!!


旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪

旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪

なんて静かに上がるのでしょう♪

"恐さ0。感動100!!!"

それが気球です♪(ToT)

そう、例えるなら、「浮いてる!!!」というより、「時間が止まってる!!!」という感じです。

グラグラ揺れたり、怖い感じも皆無で、「気球さんが優しく優しく、僕らを持ち上げてくれた♪」という感じです。

少しのことで、これだけ感動したのだから、最初に気球を飛ばすことに成功した人や、その回りをとりまく人達の感動は、いかほどか?って、垣間見た気がしました。


それと、ヘリコプターに乗った時も感じたことですが、普通は楽しい時間というのは、あっと言う間に過ぎる感覚があると思うのですが、ヘリも、今回の気球も、僕的には、乗っている時間自体は絶対的に短いはずなのに、比較的「長く感じられた」ということです。

"浮く" という感覚の成せる技なのかどうなのでしょうね!??



降りてから、一緒に並んでた子から「遠くから来て、一番で並んで良かったね」とお声がありましたが、ほんとそうとも!!!(゚ー゚)(。_。)ウンウン


思いました。「どうせお金を使うのなら、一生記憶に残るような、生きたお金の使い方をしたい」って。

もちろん時間も。

いつもと同じような毎日の繰り返しなんてつまらない。

「一度きりの人生、楽しまなきゃ♪」って、心からそう思いました。

はっきりいって、大・大・大満足の気分で、気球会場、そして、おぢやの駅を後にしました。

音楽大好き♪ サイン大好き♪

次来た時は、後ろの新潟米=「JA号」にも乗りたいな~(笑)



思ったより、早くサイン会へ向けて折り返せたため、およそ日本一うまいしょうゆラーメンと私的に思う、「青島食堂」に行くことにしました。

新潟では、同じく、しょうゆラーメン1本でも行列出来まくりの「あおきや」も双璧のうまさであることも付け加えておきたいところ。

旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪

旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪

久しぶりに食べたけど、やっぱり最高♪(^¬^)

青島食堂は、しょうゆ味オンリーで、なんと!!!メニュー欄が4つしかないシンプルさだけど(笑)それだけに自信を持っているわけで、いつも期待を裏切らない!!!



時間に余裕が出来たため、サイン会のある新潟駅までは、鈍行で寝ながら行くことにしました(笑)お腹も膨れましたしね。



新潟駅に着き、早々におみやげを買いました。

音楽大好き♪ サイン大好き♪

何を選んだのか?というと、珍しいなーと思う、えんどう豆入りのまんじゅうです。

駄目元で「試食させてもらえませんか?」と言ったら、なんとわざわざ封をきってくれて…味も良いんだもの。即決定ちゃん♪(笑)

駄目元でも良いから言ってみる。やってみる。これぞ、かっちゃんらしいし、自分らしいと思う。



1年以上も毎月新潟に通っていたので、この辺の地理にも、交通にも、とまどいなく、すんなりサイン会の場所まで行けました。


サイン会、自分は15番目。

旅行大好き♪ サイン大好き♪  旅行大好き♪ サイン大好き♪

新潟マンガフェスティバルに、魔夜峰央さんの原画展を見て、余裕の待ちです。


冒険小僧のブログ

冒険小僧のブログ

魔夜さんは、画像でお姿を見たことがあったのですが、実際も想像通りでした。

キリっとしてて、お茶目な人でした(笑)

サインをいただく時、日付も入れていただこうとお願いしたら、「えええっと、大正何年だっけかな…」と(笑)

う~~~ん、パタリロ殿下のノリだ(笑)^^;



ついでに、新潟に行く前、ミクシィで知りあった玲さんのこともお話したら、奥様まで呼んでくれて、ご夫婦でお話することが出来ました。

はっきりって、奥様、めっちゃ可愛い♪めっちゃ綺麗♪で、めっちゃお似合いでした。

で、「どちらから?」「愛知からです」と言ったら、ご夫婦でびっくりされて、これも良い思い出になるでしょう。

感謝感謝。



そして、サイン会の後の最後の計画は、自分へのご褒美を買うことでした。


音楽大好き♪ サイン大好き♪

お買い物に向かう道中も、愛知への帰りも、雨ザーザーでしたが(笑)まずまずのものを買えましたし、魔夜先生と、奥様も交えてのショットも撮れたし、サインは、名前も日付も入ってるし、気球にも乗れたし、うまいラーメンも食べれたし、何もかもが、うまく事が運んで、大・大・大満足の一日に終わった、今回の新潟でした♪(o^^o)


ペタしてね