娘の心が叫びたがってるんだ!!
最近ね、娘が人生頑張ってる

最近、女の子と遊ぶようになったけど、
それとは平行して男の子と遊べなくなって……
男の子と遊べなくなったから、
女の子と遊んでいるのではなくて、
本当にたまたま同時進行になったと思うんだけどね。
男の子と遊べなくなったというか、
年少から仲良かった男の子(A君とする)が、
年中途中から他の男の子(B君とする)と仲良くなって、
(年中途中までは全員年少の時のお友達と遊んでいて、年中途中から新しい友達とも遊ぶようになってたなぁ。全体的に
)

そのB君というのがお兄ちゃんがいる子だからませている面があって、
「みみこは女だから、遊ばない」
とか言われてたらしい

それで、A君の事をガッチリ捕まえて離さないらしい→娘がA君と遊べないように。
それとか、
男の子たちが遊んでいるところに娘が行くと
Bが「みみこが来たぞー!」って言って、みんなでワぁー!って逃げて行っちゃうんだって

その現場の、その時の娘のポツン感を、娘の気持ちを想像しただけでも落ち込む

で、その話は何度か娘から聞いていて、
「それは嫌だったね」とか、
「寂しかったね」とか
「なんでBはそんなヒドイ事をするんだろうね」とか言っていたんだけど、
こないだは私がムカついてきたから
「Bをもう相手にしなくていいよ。
みみこも「ふん!」ってやってな。」
って言ったら、
娘が落ち着いた声で、
「ママ、私ね、
色んな事を神様にお願いしているけどさ、
(人形が人間みたいに動くようになりますよーに。とか)
でも、一番神様にお願いしたいことは、
『世界のみんなと仲良く遊べますように』ってことなんだよ」
「だからBとも、どうやったら仲良くできるかを考えたいんだよ」
と言った。
\(゜□゜)/
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
そんなこと、私一回も思った事ない!!!
なにそのマザーテレサ感!!∑(゚Д゚)
旦那似だねぇ〜。良かったねぇ、性格はパパに似て

パパもガンジーみたいな事言ってる時あって、
「この人は人間か?宇宙人なんじゃないか?」って私は思う時がある

すぐに人に対して敵意をむき出しにする私からしたら、娘のこの発言にはびっくりしすぎて
その後は、うまくお話しできなかった……
「そっかぁー、そうだねぇ。」と言って、
頭をなでることしかできなかった……
そして、今朝は
そろそろ幼稚園に行こうとしたら、
いきなりメソメソし始めたから、
珍しいなぁ〜どうしたんだ?
と思ったら
「幼稚園に行きたくない。」と……
「何があったかをママには言いたくない。」と……
あらぁ〜困った。クマった

気長に聞いていたら、
すこぉ〜しづつ話してくれて、
(本当にポツリ、ポツリと話してくれた)
「昨日いけない事をやったから、それで行きたく」
「何をやったかは、ママには言いたくない」
(しばらく時間をおいて)
「フラフープを投げたら先生に当たっちゃって怒られた」
「フラフープはわざとじゃなくて、手から離れちゃって当たっちゃっただけなのに」
(しばらく時間をおいて)
「C君が私にいけない事をやらせようとする」
(C君と下に出てくるD君は、このブログに初出の子ね)
「C君がD君に積み木を投げろ。っていうから、投げちゃった」
「フラフープもC君が投げろっていうから投げた。たまたま手から離れちゃったわけじゃなくて、投げちゃった。」
私「それはやってはいけない事とわかっていて投げちゃったの?」
娘「うん………(メソメソ)」
私「『そんな事はできないよ。嫌だよ。』って言わないなんて、みみこらしくないじゃん。 どうしたの?」
娘「嫌だ!やりたくない!っていうと首をしめられたり暴力されるんだよ。
C君が怖いんだよ。」
( ̄□ ̄;)!
うわぁーこれは困った。
私「首をしめられるのは本当に危ないから、次にそうゆう事があったら先生に言いな。」
娘「もうすぐ小学生になるから、全部自分1人でやらないといけないんでしょ?」
「小学校では自分で全部やらないといけないから、今から練習しておかないといけないんでしょ?」
うわぁー、
とんだ勘違いしてる!!!( ̄□ ̄;)!!
私「そんなことないよ。自分1人だけで解決しなきゃいけない事なんて1つもない。
先生に言って大丈夫だよ」
娘「でも、そうするとC君が先生に怒られちゃうから……」
うわぁー………
うわぁー……………
娘と私の思考回路が違すぎて、
どう言えばいいのかわからなかったっていうのが正直なところ

恥ずかしいけど

でも、
「何かあったらママに言って欲しい。ママに言えない事はパパに言って欲しい。パパにも言いたくないことは○○ちゃん(私のお姉ちゃん)に言って欲しい。
自分1人で解決しなきゃいけない事なんて、1つもない」
という点が、一番私が娘に分かって欲しい事で
この事については、ちゃんと伝えておいた。
娘「○○ちゃん(私のお姉ちゃん)にはどうやって言えばいいの?
ママに○○ちゃんに■■ってLINEで送ってって言ったら、ママに言うことになっちゃうじゃん。笑」
って、ここで笑顔になってくれたから、よかった

ずっとメソメソしてたから、珍しいよぉ〜

誰にでも、どんなことも
自分の気持ちをはっきりいう娘なのに、
(「それは嫌だ!」とか)
言い方がキツすぎて、
そっちを気にしていたくらいなのに、
娘でも自分の言いたい事を言えないこともある。ってことを知れてよかったかも。
首をしめられるのが怖すぎて断れないのかな?

とにかく、本当に首をしめられてるのなら、それは問題だから先生と話てくる!
他の子にもやってるかもしれないし

今朝は、こんな話しをしていたから閉門後に行って、先生と話せなかったんだ。
しかも、娘は担任の先生には言わないで。話をしないで。と言っているので、
娘の見ていないところで話さないといけないからなぁ〜
なかなか難しい。
それか、「これはC君が悪いんだから、C君が怒られても仕方がない事だよ。だから、ママは先生とお話しするよ」と言ってもいいものなのか……
でも、娘は、
「私がママに言ったから、ママが先生に言って、C君は怒られちゃったんだ

私のせいで…私のせいで……」
とずっと思ってしまうのかな?
(娘からしか話しを聞いてないから、どこまで本当かわからないけどね)
それにしても、
私からしたら、良い人すぎて

(我が子なのにこんな言い方するのは変だけど
)

宇宙人同士である旦那にどうすればいいか聞いてみよー!!
性格悪い私からしたら、マジでわからん

とにかく、
本当に小学生になったら
学校での様子がわからなくなるだろうから、
「なんでも1人でやらなきゃいけない。解決しないといけない」
という考えは、なくしてもらわないと

もし、もしだけど
イジメられたりした時に危険すぎる…
逆に加害者になっちゃった時も……
とにかく、なんでも言ってくれるような環境と信頼関係を作っておきたいなぁ……
ほかにも、このメソメソの間に
「クリスマス会でやる演奏が上手くいかない」
「どんどんテンポが早くなっちゃう」
というメソメソもしていて、
テンポが早くなっているのに気づいてるだけですごくね?

と思ったし、これは向上心のメソメソだから、
問題なし。
一緒に練習する約束しといた

(でも、娘にとったら大問題ということも忘れないようにしないと
軽くあしらわないように)

他には、
9月にあった敬老の日のイベントで、
園長先生のお話しの時に
「先生の話し長いからなぁ」って娘が大声で言ったらしいの。
(そのイベントはジジババだけで、親は1人も行けない。全園児とジジババと先生がいる空間)
それで会場がワッと笑ったって話しを
イベント直後に友達から教えてもらっていて私は知っていたんだけど、
娘からは今日初めてこの話しを聞いた。
(その友達は、「こんな楽しい事があった」ってジジババがこの話しを教えてくれて、
「誰が言ったの?笑」って子どもに聞いたら「みみこだよ」って教えてもらったから、このエピソードを知ってた)
そしたら、その会場ではみんなが笑っていたんだけど、先生に(たぶん担任?)後で怒られたんだって\(゜□゜)/
「えっ⁉怒られたの⁉」
と思ったけど、
確かに園長先生からしたら傷付く言葉かぁ〜
「本当はそんな事を言いたくなかったのに、
ママがいつも家で言っていたから口から出ちゃったんだよ。」
「それで先生に怒られた」
とメソメソ。
私、いつも家で言ってるか⁉と思ったけど、
たぶん運動会とかのビデオを見る時に
「園長先生の話し長いから飛ばそぉ〜
」と言っているのかも
自覚なし



それにしても、9月のことをいまさら⁉
と思うけど、
9月から今までずっと後悔し続けていたってことだよね……
それはかわいそうなことをした……
今、色んな事が幼稚園で起きているんだね。
色んな事に耐えたり、我慢したり、
でも、幼稚園は楽しくて大好きで……
そんな大好きな場所だけど、
嫌な事も起きていて……
娘の心が叫びたがってるんだ!!
って感じだった。
今朝は色んな事が娘から溢れ出てきたなぁ。
受け止めたつもりだけど……
とにかく、
外の世界で色んな事が起こってるんだから、
私はしばらく娘に怒らないようにしよう。
ちょっとは休まる空間を作ってあげないと。
今日の対応は間違ってなかったかな?
間違ってないことを娘に伝えられたかな?
言い方あってたかな?
と考えちゃう。