2/28 NGT48チームNⅢ1st「PARTYが始まるよ」(13:00開演)公演レポート | みっち~ぶろぐ

みっち~ぶろぐ

おもにHKT48,SKE48,NMB48などの48G関連ネタやレポートを不定期に綴っております。

こんちゃっ!!


どうなってんだかあっという間にNGT劇場へ突撃ですよ()

ハマるのはわかっていたので、ずっとかかわらないでいたんですが…


HKT劇場は土日公演ないし、あっても当たらないし、チーム8も音沙汰なし。

握手券も無し。


やることなし。


そんな状況で…ゆきりんが出るNGT公演があったので申し込んでみました。




あっさり当選wwww


???


予想外でした。


なのでパンドラの箱を開けることに…


ゆきりん・きたりえ・荻野しか知らない状況から猛勉強しました。

動画を見たりして中井りか・菅原りこ・長谷川玲奈・本間日陽あたりが良いんじゃないかなと。


そして、新潟なんて新幹線に乗り換えたことしかなく、どんなところかもわからんので新潟についても勉強しました。

あやかにの移住する動画が参考になりましたね。


下準備の最後に27日の公演をオンデマで確認して万全な態勢で挑みました。



もう一つ困ったことが…

交通の選択肢がバスか新幹線か車のみ。

自家用車は冬装備無いので却下。バスは朝5時につくので開演までに凍死するので却下。

結局、高い新幹線を使うことに。

またこれが東海道と違って停車駅は多いし本数少ないので

昼公演の場合は大宮のみ停車する東京9:12→新潟10:50とき311号以外は全部不都合。


初めて行くところは勝手がわからないので大変。


そんなこんなで11時前に新潟へ到着。とりあえず万代シティーをめざし歩きました。

人もまばらな歩道を歩き、10分ほどで着きました。


開演前に腹ごしらえということで万代そばのカレーを食べました。

結構、有名らしいです。


image

image

たしかに美味いけど…東京の某蕎麦屋さんで同じもの食べられます()



お待たせしました!

NGT劇場に到着です!


image

全然知らないから入口のスタッフに聞き、便所横の階段へ並ばされて、裏の通路を通されてやっとチケット発券へ。


しかし…金だけ払って終了!笑



チケットはありません。


わからないので友達からLINEで教わり、チケセンを開くと新たに入場番号が表示されてました。


NGT劇場はスマホのQRコードがチケットの代わりなんです。


個人的には何も残らないから寂しいし電池どんどん減るし良いことない。


あとは、いつも通り荷物預けて整列です。


入場抽選はいつも通りそれなりに干されて15順。センブロ立ち見のカメラ後ろに立ちました。


では、いつものを。


☆メンバー


荻野由佳・小熊倫美・柏木由紀・加藤美南・北原里英・佐藤杏樹・菅原りこ・高倉萌香・太野彩香・中井りか・西潟茉莉奈・長谷川玲奈・本間日陽・村雲颯香・山口真帆・山田野絵


研究生:大滝友梨亜・角ゆりあ・日下部愛菜・清司麗菜・高橋真生・中村歩加・奈良未遥・西村菜那子・水澤彩佳・宮島亜弥

フルメンバーです。柏木は初日以来だったみたいです。

全くありがたみも知らずに入ってすみませんでした←



☆入場順


15順

センブロ立ち見カメラ後ろ


ゆきりんみるなら真ん中かなと思い。なんとなく真ん中w



☆ユニット


スカートひらり:加藤・太野・高倉・中井・本間

クラスメイト:小熊・北原・長谷川・荻野・山口

あなたとクリスマスイブ:佐藤・柏木

キスはダメよ:西潟・村雲・山田

星の温度:加藤・太野・高倉・菅原


☆アンコール明け


佐渡へ渡る

君のことが好きだから

唇にBe my baby


研究生紹介


NGT48(全員)

桜の花びらたち(全員)



☆感想


始まったばかりなので観客もまだ自分と同じく初めての人が多かったです。

メンバーは数をこなしていくうちに慣れて上手くなっていくんでしょうね。

セトリに関しては散々見てきたから新鮮味がありませんが、ゆきりんのあなクリは価値が高すぎて拝みたくなりました←

ゆきりんはテレビにもたくさん出てる芸能人オーラがすごいですけど、劇場のステージで見るとやっぱりアイドルなんだなぁと実感しました。カメラ横なので何となく目があった気がして時めいてました()


まだこの時点では多少のフィルターがかかっってるので自分のスイッチは入りませんでしたが、

ひなたんこと本間日陽ちゃんは目に留まりました。

次回はこの子を重点的に見るようにします!


ってかもうNGT2回目を見てます。後に書きますが予想通りの展開です。



以上。


終演後はみかづきのイタリアンを食べに万代シティー店に行きましたが混んでたので萬代橋渡って古町本町を歩き寄居店まで行きました。


image

イタリアンというのは焼きそばの上にミートソースみたいなのがかかってるもので新潟の人はだいたい知ってると思います。



これがイタリアン。


image

見た目以上にうまかったです。生姜も良いアクセントになっています。値段も330円ですから優しい。


新潟行ったら是非お試しあれ。



そんなこんなで1日もあっという間。

帰りはお金が無いので新潟16:45→新宿22:30のバスです。


気になるお値段ですが…

往路の新幹線が1万円、復路のバスが3500円。


博多の半額です!恐るべし!笑

これならイケる!!!


うん、、、、個人的には全ての条件揃っちゃいました()



見事なフラグ回収です。



また、近々更新します。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ばいっ!!