寛大は乗り物の写真がたくさん出ている本が大のお気に入り.なかでも富士サファリパークの園内を走るゾウバスに心を奪われている.


ゾウバス
そのページになると必ず「あっ」と言ってゆびを指し、ボクの顔を見上げる.

こりゃ実物を見せてやるのが親の務めか思い、富士サファリパークに行ってみた.


富士山の裾野にひろがる真冬のサファリパークはとにかく寒い.


富士山
寒さのせいか寛大は終始ローテンション.



入園後さっそくサファリバスに乗車.

サファリバスは金網で囲われているだけなのでとても寒い.しかも金網の網目が細かいから視界もイマイチ.
shanai
しかしクマやライオンに直接エサをやる興奮は何ものにも変えがたい.ローテンションの寛大そっちのけで親二人は大興奮する.


くま


ライオンやトラはかっこいいよー.

なんにしても、上尾から富士サファリまで往復320km.がんばったね、パパ.

家に着くと寛大もぐったり.

もうひとつのお気に入り、パンダのぬいぐるみとグッスリ寝ました.
パンダ

コレを読んでくれて行ってみてーなと思った方、おすすめはサファリゾーン2周.1周は園内バスでエサをやる醍醐味を味わい、2周目はマイカーでゆっくりと動物たちを眺める.
ライオン