年内の仕事が終わってようやくのんびり冬休み、なんて甘いことは夢の話.わが家は今日・明日、大掃除です.

妻が先日「大掃除計画表」を作成、そして公布.施工箇所と役割分担が完璧に書き上げられていました.

当然ボクに拒否権はありません.


9:00 網戸掃除とガラス拭きから着手.気合いの入っているうちにと思って外側から始めたのが間違いでした.寒風吹きすさぶ上尾の午前9時は厳寒の世界.しかも日陰.シベリアに抑留され強制労働を強いられていた日本兵の気持ちがリアルに体験でき、次に読む本は山崎豊子の「不毛地帯」にしようと決意しました.10:30に終了したとき、体温の体感温度は29.6℃でした.


13:00 2Fの網戸&ガラス拭き開始.これもやはり外側からの清掃は寒さとの戦い.昼食で取り戻した体温はあっという間に消え失せます.徐々に進行する四肢抹消の感覚鈍麻と、明らかな除脈を自覚しました.


16:00 ベランダの清掃を開始.ホースで水をまきながら、デッキブラシでゴシゴシと床を磨きます.陽が西に傾くとともに急速に下がっていく気温.もはやシベリアの方が暖かいくらいか.風と水の冷たさで思考は完全に停止、ついに瞳孔が開き始めました.


以上のように、我が家の大掃除は命がけです.低体温・除脈・瞳孔拡散など死の兆候が現われないで済むよう、日ごろからコツコツと掃除をしておくべきですね.