「企業のM&Aによる、秘書の失業の危機」そのとき、どうしますか? | 国際秘書 人材育成コンサルタント 能町光香 オフィシャルブログ

国際秘書 人材育成コンサルタント 能町光香 オフィシャルブログ

18万人以上の方々に読まれている『誰からも「気がきく」と言われる45の習慣』著者が綴るメッセージ

秘書のみなさんも、ぜひ学んでおいて欲しいこと、
それが「アントレプレナーシップ(起業家精神)」についてです。

能町に御相談いただくなかでも、最近増えてきたのが
「企業のM&Aによる、秘書の失業の危機」です。

特に、ベンチャー系企業や21世紀の成長産業を担う企業で働いている方は、
今後ますますM&Aによって、トップマネジメント層についていても、突然、
そのような合併吸収により、「秘書の人員削減」がおこなわれることもあります。

企業にとっては「破壊と創造」が繰り返されて、事業拡大をしていくので
事業成長の観点からすると当然、選択される方法です。

そうしたとき秘書は、どうしたらいいのでしょうか?
合併吸収されたときは、エグゼクティブたちの事業を再創造していくプロセスを
サポートする意識を学んでいくことが大事です。トップマネジメント層の意識と
行動をサポートする秘書として、そういったトップエグゼクティブたちの世界を
少しでも知ることは大事なことになってきます。

また他の部署へ移動、もしくは失業にあった秘書はどうしたらいいのか?

「キャリアアップ」のプロセスでは、「自分の棚卸し」からはじまり、
「自分のスキルとそのバリューの再構築」が必要となってきます。自分の夢や
想いを、言葉としてストーリーとしてレジュメに落とし込みながら、「自己の
魅力」を伝えていく力は、欠かせないことでしょう。

キャリア術の分野で、「自己の魅力」を伝える術を学ぶこともできますが、
他とは違った魅力を見つけ出すうえでは、他分野の発想方法を取り入れてみるのも
いいかもしれません。

それが、「アントレプレナーシップ(起業家精神)」です。
今回その言葉をご紹介します。

アントレプレナーシップは、チャレンジ精神とは異なります。
この精神には、社会に「価値創造」をすることと、「ユニークさ」が問われます。

ですから、発明家とは異なります。
発明家は、商品やサービスを生み出しますが、アントレプレナーは事業を
生み出します。つまり、新しいビジネスモデル(儲けの構造)を作り出すのが、
アントレプレナーなのです。

書店やAmazonでは、たくさんのアントレプレナー本がありますが、
特に、この本は平易な語り口で、アントレプレナーの本質を伝えている良書の
一つです。

あなたの中の起業家を呼び起こせ! 普通の人がすごい会社をつくる方法/エレファントパブリッシング

¥2,100
Amazon.co.jp

あなたの夢や理想のキャリアを形にしてくれる、「シンカー」の存在のこと。
「価値創造」したものを伝えてくれる「ストーリーテラー」の存在のこと。
さらに、事業全体を推進していくには欠かせない「リーダー」のこと。
それらをチームとして巻き込みながら、あなたの夢を実現させていく作戦遂行部隊。
その作り方について欠かれています。

この著者の方の、その他の推薦書籍は、この2冊があります。
皆さんのキャリアに、ぜひご活用ください!

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術/世界文化社

¥1,470
Amazon.co.jp

起業家精神に火をつけろ!―会社のために働くのではなく、あなたのために働いてくれる会社をつくる7.../エレファントパブリッシング

¥2,520
Amazon.co.jp