前回
のつづき~![]()
イタリア政治の中心、コロンナ広場の近くのお店でランチをしたみつ坊一行![]()

時刻は4時半。
まだまだ行きたいところが目白押し![]()
本当は映画「ローマの休日」 に出てきた場所を片っ端から突撃しようと思っておりましたが、
時間の都合上、本当に行きたいところだけに絞ることに![]()
したがって、サンタンジェロ城は泣く泣く諦めたなり
まずは、フォロ・ロマーノへ![]()
![]()
こちらは、オードリー・ヘップバーン演じるアン王女が、
グレゴリー・ペック演じる新聞記者に出会う場面に登場
とりあえず、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂まで戻りまする
その途中で、
パンテオンに遭遇
こちらは、現存する古代ローマ建築の中で、最も完全な形を残す遺跡。
「ローマの休日」にも登場
本当は中に入りたかったけど、
時間が微妙なので、諦めました![]()
せめて、柱だけでも、、、
ステキやね~![]()
芸術的![]()
そして、一生懸命タッタカ歩くこと1時間弱![]()
![]()
ようやくヴェネツィア広場、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂に到着![]()
そこからフォーリ・インペリアーリ通り(Via dei Fori Imperiali)に入ると、、、
きゃー
コロッセオだー![]()
感動ー![]()
その手前には、最初の目的地フォロ・ロマーノ![]()
ローマの街中にポーンとあるから、スゴイなり。
フォロ・ロマーノとはローマ人の広場という意味で、
古代ローマ時代の宗教・政治の中心地。
ちなみに、カエサル(シーザー)が、ギリシアのアテネやエジプトのアレクサンドロスに負けじと、
ここをもっと威厳ある場所に改造しようと計画したものの、
暗殺され改造計画は中断。
その後、カエサルの養子である初代皇帝アウグストゥスが意志を引き継ぎ、
大改造計画を敢行。
以降、歴代皇帝が権威・財力を誇示するために、
次々とフォロ・ロマーノに建造物を建設していった次第でごじゃりまする。
フォロ・ロマーノにあるセプティミウス・セヴェルスの凱旋門
203年、セヴェルス帝の功績を称えて建造された凱旋門。
ものすごく立派な門で、彫刻の細かさがすごい![]()
2000年の歴史を感じまする![]()
カエサル(シーザー)像
大人気![]()
観光客はみんなカエサルと写真を撮ろうと、
大行列をつくって並んでおりまする。
道の途中に、果物の屋台
美味しそうなフルーツがわんさか
そして、、、
いよいよコロッセオに近づいて参りました!!
途中には、古代ローマの領土の変遷図。
こちらは、領土が最大となったトラヤヌス帝時代。
そして、、、
ついに!!
コロッセオが目の前に!!
もう感動の雨あられ![]()
ちなみに、9月は夜7時まで。
おいら達は6時前に滑り込んだなり
以前、朝10時頃コロッセオに来たときは、既に大行列で2~3時間待ちだったので、
泣く泣く諦めたけど、
今回は夕方6時頃だったこともあってか、誰も並んでなかったなり。
すんなりチケット(12ユーロ)を買えて、
すんなり入場![]()
ひゃっほう~
そして、、、
どーん!!
うわー!
もう言葉に出来ませぬ。
約6万人の観客を収容する巨大な円形闘技場で、
72年ヴェスパシアヌス帝が着工し、
80年ティトゥス帝により完成。
ここでは、剣闘試合や演劇などが行われておりました~。
まさに、映画「グラディエーター」
の世界なり![]()
真ん中の舞台は板張りで、上には砂が敷かれていたそうな。
コロッセオから発掘された出土品
モザイク画でごじゃる![]()
大口を開けてる猛獣
危うく食べられちゃうところだったわぃ(笑)。
やれやれ。
同じく出土品
どうやら、コロッセオがあるところには、
元々は暴君として有名なネロ帝の黄金宮殿があったらしく、
ネロ帝にまつわる様々なものが出土しているみたい。
ポンペイへ行ったときも思ったけど、
約2000年前のラテン字を
現在アルファベットとして使っているということは、
この2000年もの間、ずーっと同じ文字を使っているということなり。
古代ローマ人が現在の我々に与える影響は計り知れませぬな~。
コロッセオ2階からちらりと見えたコンスタンティヌス帝の凱旋門
ふいに見えるので、
おぉ~!
と思わず歓声をあげちゃった(笑)。
再びコロッセオ2階から![]()
おぉ~。
ポツンと立ってて、
非常に目立っておりまする。
さらにUP![]()
フォロ・ロマーノにあった凱旋門に負けず劣らず立派なり![]()
コンスタンティヌス帝は、それまで敵視されてきたキリスト教を公認した皇帝で、
前の皇帝に勝利したことを祝して元老院と市民によって建てられた凱旋門でごじゃりまする。
そして、1階から中をぱちり![]()
ここは、大道具や猛獣、出番待ちの剣奴がいた場所。
迷路みたいになっておりまする。
あと、相方が熱心に読んでた漫画「セスタス」 に、
暴君ネロやコロッセオが登場するみたいで、
頬を紅潮させながらネロの生涯とコロッセオについて語ってた相方は
めちゃくちゃ興奮しておりました~(笑)。
それにしても、フォロ・ロマーノといい、コロッセオといい、
約2000年前の古代ローマをつぶさに見ることが出来るというのは、
本当にスゴイことなり![]()
あまりの文化レベルの高さに脱帽
本当に来て良かったー
そして、時刻は6時45分。
次に行きたい場所へ突撃
つづく![]()


















