mito☆fashionshow のオワリ。 | mito★ファッションショーBLOG
皆さま、こんばんは。

前回のレポートから間が空いてしまいましたが

いよいよラストのモデル全員ウィーキングの

模様をレポートいたします。




2014年9月28日の水戸街中フェスティバルを締めくくる

ファッションイベントとして開催した

mito☆ファッションショー vol.7

企画・スタッフ・モデルの全てが地元の人。

水戸を地域のみんなで元気にしようというイベントです。

今年のテーマは『カラー』。

あなたらしいカラーは見つかりましたか!?





それでは、ショーに登場していただいた

モデルにもう一度登場してもらいましょう!!!
























モデルのみんな

ありがとうございました!!!





みんなでお洒落をすることで

地元を楽しくしていきましょう!!!

ご来場ありがとうございました!!!!!




大盛り上がりの中

幕を閉じました。




いつもは少し殺風景な

水戸駅北口ペデストリアンデッキが

こんなに華やかな世界になった9月28日でした。









モデルは全て各チームのお客さまやお友達など

約60名がモデルをしてくれました。

みんな普通に生活している地元の人が

こうして地元を楽しく彩りました。

モデル・スタッフで集まって記念撮影☆











そして、たくさんの方に支えて頂きながらの大成功

関わってくださった全ての方に感謝しています。











お写真に残せなかった方もまだまだ。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。




mito☆fashionshowは

7回目の開催を最後に終わりとなりました。

街を元気にする方法は

みんながお洒落をすれば良い。

今よりもう一つお洒落する。

そんな試みで街は楽しくなると思います!!

mito☆fashionshowは終わりますが

みんなのチカラで、水戸の街を楽しくしていきましょう!!!♪





最後になりましたが

水戸まちなかフェスティバル実行委員会の皆さま

文化デザイナー学院様

今までスタッフとして関わってくださった皆さま

モデルとして会場に華を添えてくださった
vol.1からvol.7までのモデルの皆さま

足を運んで会場を盛り上げてくださったたくさんのお客さま

それから、応援してくださった皆さま

全ての皆さまに心の底から感謝の気持ちでいっぱいです。

本当に本当にありがとうございました。





mito☆fashionshow 代表  鶴田 智子