モロッコにきました! | あるのブログ

あるのブログ

日常のこと、海外旅行(アメリカ・グアテマラ・メキシコ他)と最近ちょっとたのしいことを書いていきます

あれ?メキシコに行ったんじゃなかったっけ?というツッコミはこの際ナシにして、どうしてもという方はFBのフレンド飛ばしますのでそちらをご案内します。ごめん得意げ


で、先に行ったばかりのモロッコのことを書きます。写真撮り過ぎて、しかもRAWファイルだけで撮ったので整理死にそうです。。。FBと並行してこちらをすすめることにしました。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


世界遺産「世界一複雑な迷宮の町『フェズ』」に来ました。

日本からドバイまで10:30で、乗り継ぎが3:30.そして、映画で有名なカサブランカまで8時間。。。そしてフェズまでバスで3:30でした。25時間もかかってくったくた。おまけにホテルでWi-Fiが使えずストレス溜まりました。


かなり端折って、フェズの町の入口です。

ここは迷宮の町と呼ばれ、観光ツアーについても人数に応じて現地ガイドの人数を増やさなければならないそうです。迷宮と言ったってたいしたことないだろうと思いますよね。

あるのブログ

門の裏側は色が違います。
あるのブログ

この町の中は市場みたいな感じです。

八百屋さん
あるのブログ

セロリを売ってました。新鮮です。
あるのブログ

肉屋さん

この前カンボジアに行ったおかげで、こうやって枝のまま売ってても驚かなくなりました。
あるのブログ

ドライフルーツ屋さん。おいしい!

向こう側の紐につながれた「いちじく」買いたかったけどツアーだと駆け足でなかなか買えません。
あるのブログ

オリーブ屋さん

オリーブ好きな人は目が(♡ ♡になります。
あるのブログ

お肉屋さん。90%以上がイスラム教徒らしく、豚肉はそこらでは気軽に売ってないそうです
あるのブログ

スイカ!ぎっしり中が詰まってて真っ赤でおいしいよ。
あるのブログ

カラウィン・モスク
あるのブログ

この角度が一番きれいと言われて写してみました。
あるのブログ

ガイドのアミーさん

日本語のオヤジギャグに切れがあっておもしろかったので褒めたら、頭はいいけど髪がないのですと嘆いていました。男性の悩みは万国共通のようです。
あるのブログ

この中庭を1周するように経典が書かれています。
あるのブログ

そして出ましたおみやげ屋さん

ツアーでは必ず寄りますね。

でも、そろぞれの更に芸術的な模様が描かれていました。
あるのブログ

ファティマの手
あるのブログ

このおじさまは人間国宝みたいな方で、頭の中に模様が全て入っていて、下書きなしで彫っていきます。
あるのブログ

ぴかぴかー
あるのブログ

外に出て次の行程へ。

島オクラみたいのを売ってました。

価格を知りたかったけど、訊くとしつこく付きまとわれるので我慢・・・。

モロッコでは基本的に値札はありません。
あるのブログ

通路が狭く壁が高いのは、強すぎる日差しを防ぎ、砂嵐から守るためだそうです。

だから窓もみんな小さいです。
あるのブログ

ヨーグルトドリンク売ってる店が多いです。

スプーンを入れると少し立つような腰の強さがあります。

おいしいのだけど、ほとんど砂糖が入っているので要注意。
あるのブログ


卵を200kgリヤカーで運んでました。町が狭いため車の出入りができず、リヤカー・ロバ・ラバが物流手段です。
あるのブログ

何屋さんだか忘れちゃった。
あるのブログ

オレンジジュースは注文してから絞るのが当たり前みたいです。

1杯につき3個使ってくれます。

マラケッシュのフナ広場では1杯約40円。ドライブインとかでは1杯約200円(旅行社価格?)でした。

冷たくはないけど、冷やしてない分甘みが強くとろっと甘くおいしかったです。
あるのブログ

パン屋さん

写真を撮りたいと言ったらチップを約100円取られました。

すごく当たり前の世界のようです。
あるのブログ

ほんとに日差しが強いです。
あるのブログ

次は有名な革細工の店に行きます。

バブーシュとかもいっぱいありました。