リカバリー失敗
前回の記事「リカバリー」でご紹介した生徒さん。
『パッチ』を貼付ける方法でリカバリーを試みましたが
残念ながら必要な厚みに達していませんでした。
リカバリーの失敗は時間も手間も無駄になり、嫌なものですが
気持ちを切り替えていきましょう。
さて、この後考えられるリカバリー方法は2つ。
(1)『パッチ』を貼る。
前回同様に『パッチ』を貼る方法を選択した場合、工程は簡単ですが『パッチ』を
貼る為の下地作りのため、広い面積を平に削りだす必要があるので
仕上がりが綺麗にならない可能性が大きくなります。
(2)チップを「埋め込む」。
同じ木材のチップを「埋め込む」方法は最小面積でのリカバリーが可能で
仕上がりへの影響を最小限に押さえられますが、技術的に難しく
彫刻というよりも修復の領域となります。
2つの方法を検討し、今回は(2)の「埋め込み法」でのリカバリーに
チャレンジする事になりました。
難しいとは思いますが、彫刻教室での課題では触れる事の無い技法です。
この機会を是非楽しんでください。
『パッチ』を貼付ける方法でリカバリーを試みましたが
残念ながら必要な厚みに達していませんでした。
リカバリーの失敗は時間も手間も無駄になり、嫌なものですが
気持ちを切り替えていきましょう。
さて、この後考えられるリカバリー方法は2つ。
(1)『パッチ』を貼る。
前回同様に『パッチ』を貼る方法を選択した場合、工程は簡単ですが『パッチ』を
貼る為の下地作りのため、広い面積を平に削りだす必要があるので
仕上がりが綺麗にならない可能性が大きくなります。
(2)チップを「埋め込む」。
同じ木材のチップを「埋め込む」方法は最小面積でのリカバリーが可能で
仕上がりへの影響を最小限に押さえられますが、技術的に難しく
彫刻というよりも修復の領域となります。
2つの方法を検討し、今回は(2)の「埋め込み法」でのリカバリーに
チャレンジする事になりました。
難しいとは思いますが、彫刻教室での課題では触れる事の無い技法です。
この機会を是非楽しんでください。