ROCK OF AGES.

ROCK OF AGES.

my private nation.

Amebaでブログを始めよう!
ocean
tiger
goldfish
candles
wall

気づけば冬でした。

特にアナウンスもしてなかったんですが、NO EDGEはしばらく冬眠します。元々がっつりライブ活動をしてたわけでもないので、活休とかいう大袈裟なもんでもないけど、当分ライブはしません。
本当はいろんなことが悔しい。バンドのこともそうだけど、そうじゃないことも。多分、戻ってくる時にはいろいろと変化してるんじゃないかと思います。
思えば、今までのライブの一本一本全部、誰かがつなげてくれて支えてくれてステージに立てた。本当に感謝してる。まだまだイカしたバンドになれてないことは自分たちが一番痛感していて、でも死ぬほど音楽が好きで、音楽に触れてないと生きていけない人間の集まりだからそのうちまた突然ライブ告知か何かすると思います。
私個人としては、ヴァイオリンやらピアノやらギターやらで、ちょくちょく表に出ようかなーと思っているので、ひっそり活動を続けます。凍結してるコピバンもあるしね!



誰かの笑顔を見るのが楽しみっていう気持ちになるのが久しぶりで新鮮です。
10年ほど音楽から離れて、バンドを始めて、ジャンルや形は違うけどまた音楽の世界に帰ってきて、自分自身も周りの環境も大きく変わった。人と出会うのがイヤだった。人と話すのが嫌いだった。でも、月並みな言い方だけど音楽を通してたくさんの人に出会って、本当に少しずつだけど何かが変わった。大好きで一生一緒にいたい存在になった人たちもいれば、絶対仲良くなれないなーと思う人たちもいたり、今までの自分の処理スピードでは追いつかないほど多くの感情が交差した。いいこともあれば悪いこともあり、その一つひとつが糧になった。

人との関係の中で、つらい時にそばにいてくれたり、楽しい時間をたくさん共有したり、何でも話し合えた存在が気づいたら消えていたっていうのが一番悲しいことだと最近思う。その人のためにあたしは何かできたのかな。
今とても大事に思っている関係でさえも確実なものではなくて、いつか途切れてしまう可能性があると思うとやるせないけど、きっと何も確実じゃないからこそ一瞬一瞬が大切なんだと思う。音楽はそういう一瞬一瞬を切り取れるからすごい。その時に聴いていた音楽を思い出せばその瞬間の気持ちに戻れるし、その時の気持ちを曲にすれば何度も何度も繰り返せる。限られた音とリズムと言葉から無限の組み合わせが生まれて、そういう記憶の残し方ができるから音楽が好き。やめられない。
早く戻ってこられるようにもっと成長したいな。

♪Reel Big Fish『Where Have You Been?』
最近の何やら。
sokubaku
nagatolast
jager
nakatsu
resemble

高校の頃は狂ったように日本のHIPHOPを聴き漁っていましたが最近はご無沙汰で、でも唯一思い出したようにふと聴きたくなるのがShing02。HIPHOPというジャンルを超えた唯一無二のアーティストだと思う。すごくアメリカンでありながらすごくジャパニーズな感じ、攻撃的でいながらも穏やかだったり。

今まで、思ってること考えてることは文章でそれなりに適確に表せたけど、最近どうも上手くいかない。けどそれは乏しかった感情の起伏が言葉を超えて活発になってるからかなあと思う。不思議と焦りはない。
彼によると、開いた地図を元通りに畳もうとするのが難しいのには訳があるらしい。歩いてきた其処彼処で得てきた何か。何でも完璧に何でもきっちり何でもはっきりしたかったけど、そうじゃなくてもいい時があるみたい。26年目にしてわかったこと。

「部屋に帰って来てふと思い出す
 絵本みたいに飛び出す、
 一度開いた地図を
 綺麗に畳むのが難しいのには訳があり
 一度行った土地に想いを馳せれば、
 いつか戻れるのにも訳があり
 胸の内温もる記憶の囲炉裏
 手の中に残った旅の栞」

♪SUBURBAN『栞 feat. Shing02』
今週は心斎橋CLUB DROP、アメ村CLAPPERでライブ2daysでした。

DROPでのOVER YOUコピバンはメンバー5人中2人が福岡という意味わからん編成やって、全員揃って合わせたのは約30分というマジでぶっこみでしかないライブやったけど、フロアが温かくて嬉しかったです。
overyou
overyou
いつもお世話になってるスタジオで。このメンツでこのスタジオ入るって変な感じやった。
overyou
overyou
まさか自分がキーボードでステージ立つ日が来るとは思わんかったけど、大好きなバンドの大好きな曲をやれて嬉しかった。ヨシさん、まさとくん、将希、クラウド、一緒にやれて楽しかったー。
clubdrop
tomoya
clubdrop
知ってる人いっぱいな日。こんなおもろい機会与えてくれた主催のふしゃさんもありがとうございました。
このコピバンは、またやるとかやらんとかいう話も出てるので期待せず待っててください。笑。
jaicobirthday
そしてヨシさん誕生日おめでとう。なんだかんだOVER YOU終わっても結構会ってるし、毎回久しぶり感がなくて落ち着きます。新しいバンドeieioの活躍の年になりますように!

CLAPPERは北海道のバンドや福岡のバンドが結構おって、いつもと雰囲気違って新鮮でした。爽やか歌ものギターロックみたいな感じのバンドが多かって、普段そういうのあんまり聴かんけど概してクオリティ高いしみんな足回りの機材がごつくて圧倒されました。笑。
そして対バンで女の子2人ほどおったけど、どっちもひらひらスカートにヒールみたいな感じだったので、あたしは出番まで存在を消していました。場違い感半端ねぇーって思っとったら、福岡のMIND THE NOISEがラウドバンドやって、アツいライブしとったけんすごい励まされた。
noedge
noedge
この日はサポートベースでex. laugh squallのしょうちゃんが弾いてくれました。感謝。

どっちのライブもギリギリまでずっと悩んで葛藤してました。でもそういう気持ちを受け止めて叱咤激励してくれた人たちがおったから何とか乗り切れた。
特にCLAPPER当日は、スタジオ終わりや他のイベント出演の合間とか、みんな忙しいのに来てくれてほんま嬉しかった。滋賀からPresent for youのメンバー来てくれたのもテンション上がった!ありがとう。もーみんな大好き。泣く。
clapper
tele
ずっとひとりで悩んでひとりで頑張ってるような気持ちでおったけど、全然そんなことなかった。

以前も少し書きましたが、NO EDGEのライブも、あたし個人で参加するライブも当分ありません。
しばらくはヴァイオリン中心でいろいろやっていこうかなと。バンドにヴァイオリンのサウンドが欲しい!とか、ライブでこの曲にヴァイオリンあったらいいなーとか、そういうのあったら遠慮なく声かけてください。
もちろんギターもやめないよ。とりあえず最近思うのは、自分のテレキャスが大好きなのでもうちょと真摯に向き合いたいなってことかな。道のり長いぜ。
久々更新。
何かいろいろ書きたいことあったけど、とりあえず省く。

優先順位をつけること。昔からそれが結構下手で、あとになってから悔やんだり反省したりすることも多かった。大事なものを両手にいっぱい抱えようとするとどっからかこぼれ落ちてしまうのは当たり前のことで、そのこともわかってるつもりだけどいつも何かを手放すことが下手だった。

このまま一生思春期なんかなって思う。(もうアラサーですけど)自分の足で立ってる振りしながら、いろんな人に迷惑かけて支えてもらって。申し訳ない申し訳ないと思いながらも、結局甘えてるんかなーとか。楽しいことだけやって生きていくなんて無理だから。もっと忍耐強くなりたいな。

音楽が好きすぎてしんどい。







悩んでても告知はしっかりやります。笑。

明日はふしゃさんプレゼンツでJaico(eieio / OVER YOU)バースデー企画!@心斎橋CLUB DROP。OVER YOUのコピバンでキーボード弾きますよ。まさかライブハウスでキーボード弾く機会があるなんて。この日のために、Key. 翔子ちゃんにアドバイスもらったり参考音源もらったり、いろいろ準備してきた。メンバーは
Vo. Jaico (eieio / OVER YOU)
Gt. Cloud (Re:ON)
Ba. Shoki (Capriccio)
Key. ミユキ(NO EDGE)
Dr. MASATO (M.Y.B)
です。このメンバーであんな曲やこんな曲をやるのは最初で最後でしょうね。出番はトップバッター。早よおいでね。

そして明々後日はNO EDGE@アメリカ村CLAPPER。いろんなジャンルのアーティスト出ます。こっちは出番遅いので、仕事終わりにでも覗いてやってください。この1本が終わったら、NO EDGEはしばらくライブしません。

明日は一日忙しいけど全部きっちりこなす!

♪Sia『Chandelier』
adidas
littlemix
annasui
adidas
7月29日で26歳になりました。
何も言わなければ大抵初対面の年下にタメ口で話しかけられますが、実はまあまあいい年です。笑。昭和!

最近仲良くなった友達、学生時代からの友達、お世話になってる先輩とか、いろんな人に祝ってもらえて本当に恵まれてるなーと思った。連絡くれたりSNSでメッセージくれたりした方々もありがとうございました。
25歳は大事な出会いが多い年やった。新しいボーカリストのダイユウがNO EDGEに入ったことはもちろん、元々の輪がどんどん広がってコピバンや弾き語りイベントで自分のバンド以外の活動もさせてもらったり。あんまりガツガツ友達作りにいくタイプじゃないし、どっちかというと、というかあからさまに人見知りやけど、出会いはタイミングやと思うし、26歳のこれからも一生続くような出会いや忘れられん思い出が作れるといいなあと思います。

candles
candles
とりあえず、26本ろうそく立ててもらえてちょっと嬉しかった。笑。

♪Children 18:3『Holding On』






wolf
おしまい。