シルバーウィーク明けの2日間は
フル回転

今日は久々にゆっくりしました。


さて、秋分の日の23日、
京都の下鴨神社ツアーを
開催しました

伊勢、出雲、下鴨、上賀茂の
4つの遷宮が終わると、
新たな日本が始まるのだそうです。

下鴨神社は京都で最古の神社。
世界遺産でもあります。


京阪出町柳駅に集合し、
歩いて下鴨神社へ。

この日もとてもいいお天気です。


下鴨神社といえば、糺の森です。

「糺の森は、縄文時代から生き続ける
広さ3万6千坪の森。
その昔は150万坪にも及んでいたと
伝えられています。

ケヤキ、エノキ、ムクノキなどの
広葉樹を中心に、古代・山背原野の
樹林を構成していた樹種が自生。

樹齢6百年から2百年の樹木が
約6百本にも数えられ、
森林生態学、環境学などの
学術分野からも、
たいへん貴重な森とされています」
(HPより)

{6309E62C-00C0-493C-A21B-A2EAD13EC8DC:01}

この日は30度を超える暑さでしたが、
木陰に入ると、暑さを感じません。

{8EC65D5D-EFB4-47CF-AA53-65F8870863F7:01}

{5AA535F6-23A0-4878-B9D4-438FB8F9CD7E:01}
古代の祭祀の跡が
残る場所だそうです。
発掘調査の表示板があります。

京都で最古の神社、祭祀とは
自然信仰の中に神を観るのことを
実感する場所です。


 


 
大鳥居の前にお白石があります。
もしかして、ラジウム石かもしれません。

{238B5D94-A057-49F3-8610-A6BD1C6C2A3A:01}

なぜか2本の木が
一つになるという、相生社。

{1472C775-5017-4158-86C8-CBE1EC0E0B3E:01}

{8CF1A16C-DC46-4A67-8BC2-A3F641380385:01}
縁結び祈願の若者が多数

4月27日に20年ぶりの遷宮が
行われたばかりです。

{6EC950B2-129B-4297-BCB2-C11D37A2451F:01}

 

「正式には
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

とよびます。

京都は鴨川を中心に町づくりが
なされており、

鴨川の下流にまつられている

お社というところから
「下鴨(しもがも)さん」とか
「下鴨神社(しもがも)」と
親しくよばれています。

東西の両本殿はともに
国宝に指定されています。

【ご祭神】

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)西殿

玉依媛命  (たまよりひめのみこと) 東殿

賀茂建角身命は、
古代の京都を開かれた神さまです。

山城の国一宮として
京都の守護神として
まつられています。


平安京が造営されるにあたって、
まず当神社に成功のご祈願が行われました。


以来、国民の平安をご祈願する神社と
定められました。


山城国『風土記』などに、

玉依媛命が鴨川で禊を

されているときに、
上流より流れ来た
丹塗の矢を
拾われて床におかれたところ、

矢は美しい男神になられ、結婚された。

そしてお子をお生みになったとの神話が
伝えられていますので、古くから縁結、

子育ての神さまとして信仰されています。


当神社は、国家国民の安穏と世界平和
ご祈願する守護神であるとともに、厄除、

縁結、安産、子育、交通安全など
人々の暮らしを守る神さまです」
(HPより)

 


 

{D655C850-CFB9-4202-AC1F-70991B8CDFD1:01}

{11683D75-89A1-4002-9C7F-B6BCDE3EC346:01}
こちらの本殿は、12社ありまして、
生まれ年ごとに、お社が違います。
{C616153C-F2A7-4157-97C9-653DA871D8BB:01}

{76A792C8-74C1-478B-BA14-F847F5C136DC:01}
本殿の奥で、昇殿参拝を
させていただきました。

前の組の方のご祈祷が終わるまで
控室でゆっくりさせていただきました。
祝詞の時に、ハプニングがあり、
2回、祝詞を奏上していただきました。
すごいラッキーでした

{CDE1406B-9D49-4999-9BFC-3B5818E4B6BD:01}
花嫁さんの白無垢がステキ。
{F8941C9B-49E8-4A7F-A7A1-E6A97227018D:01}
門の外に売店があるのですが、
20年に一度だけという、
神札をわけていただきました。
{53CBB578-90C6-4A7C-882E-71F97ECD39DE:01}



帰り道、もう一つの道を歩いてみました。
{60D47BD4-EF9E-459F-9D16-1BD2714E6687:01}

 
映画のロケに使われそうです。

そして、河合神社へ。

{897E8744-494D-4BD5-8E42-FDF9758E85E5:01}

「河合神社は、下鴨神社の摂社として
古くより祀られ、女性守護としての信仰を
集めるお社である。

ご祭神には神武天皇の母、玉依姫をお祀りし、
玉依姫命は、玉のように美しいことから、
美麗の神としての信仰も厚い。

日本三大随筆の一人、鴨長明は、
この河合神社の禰宜の息子として
幼少時代を過ごした。
現在では、鴨長明が晩年を過ごしたと
言われる建物を再現した
方丈の庵が再現されている」
(HPより)

{9C708E9A-44F0-4945-AF0B-2ED41C27D17B:01} 

8月に参拝した、千葉県の
玉前神社のご祭神、
玉依姫命がこちらでも
お祀りされていました。
なんだか不思議なご縁を感じます。


女性がキレイになりたい気持ちは
いつの時代も変わりません~ 


そして神社を出て、鴨川を渡り・・・、

image 

 image 
  
いざ、お昼ごはんのお店へと
移動します~ 

1時に予約していたので
急いで行かなくては!!



               つづく!



 





カラオケ 講演会・イベントのお知らせ

 「グループリーディング IN 東京」
 10月18日(日)13時~
 オラクルカードを使っての、
 グループセッション、初開催です!
 ワークショップ形式で、楽しみながら
 自分の中のダイヤの原石を磨きましょう
 詳細は こちら


◎「ミッション・ナビゲート講座 東京」 
  10月16日(金)18時30分~ こちら 
 https://argo-navi.net/mielca_genki/PublicSeminar.aspx?gId=1&sId=1&eId=223

  ヒーリングをご希望の方は

 17時30分より受付します。

  

◎「寺子屋・如水塾」
 10月4日(日) 
 こちら 


◎「ワインを飲みながら、
  スピリチュアルを語ろう」
  神戸:バー・ダンファームリンにて
  詳細は こちら
 
 個人セッション情報

大阪・土日のセッションも受付けしています。
10月3日(土) 13時~
    4日(日) 10時~ 

平日も 随時 受付しています!



 東京 個人セッション   
 10月16日(金)13時 
      17日(土) 13時 15時 17時
         18日(日)10時 17時



 九州 出張セッション   

   小倉          27日(日)13時    
    mission-navi@mission-navi.jp
     


セッションについての詳細は こちら


お問合せは 
こちらへ 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

 06-6374-4986