宝塚沿線は 個人的に地元です。


今年はなぜか、立春の日に、どこかへ行きたいなぁと

思っていたら、


清荒神のポスターが目にとまったので、そのままツアーに決めました。



駅を降りると、改札が二つあって・・・

集合はここ!


南口改札にします。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1403~010001.jpg


図書館の反対側です(笑)


駅を降りたら、すぐに「参道」の文字が見えて

本当に庶民的な商店街が始まります・・・。




いやぁ、ベタやわぁ。。。


駅前より山門までは、店舗と露店を合わせると約200軒ほどで、

食べ物類から衣類や日用雑貨、土産物、園芸用品、

骨董品等に至るまで、ありとあらゆる品物が揃っています



歩いているとすぐに神社があったので

お参りさせていただきました。


ご祭神を見ると、そうそうたるお顔ぶれなんですけど合格


おやしろは・・・・小さくてコンパクトです。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1404~010001.jpg


左右のお店を見ていると本当に楽しいです。


ぬいぐるみだらけのこのお店、

一見すると何屋さんかわかりませんが・・・


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1406~010001.jpg

酒屋さんでした(笑)



参道の真ん中あたりで

さらに鳥居があります。お寺・・・なんですけど。
ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1408~010001.jpg

さらに上り坂をずっと歩いていると

おいしそうなにおいの屋台がいっぱい・・・。


いえ、誘惑に負けてはいけません!


雑多な感じのする店もありますが、

だんだん上に上がると洗練されてくる気がします。



思ったのは、事前にろうそくやお線香を

参道で買っておくといいなということ・・・。

境内で買うよりも 安くてたくさんあります(笑)


あと、個人的に気になったのはこの竹細工屋さん。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1429~010001.jpg

キッチン用品とか、おもしろい竹細工がいっぱいです。


すり鉢の間に はさまったゴマを取りのぞく

ハケみたいなものがあって・・・。

あれは、スグレモノなんですラブラブ

普段 あんまり売ってないけど、ここにはありました!



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1511~020001.jpg


七味唐辛子の屋台が、京都から来ていましたね。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1511~010001.jpg

で、いよいよ、清荒神・清澄寺です!



ホームぺージより、清荒神の歴史を・・・


「清荒神清澄寺は平安時代の初め、宇多天皇の創意による

理想の鎮護国家、すなわち諸国との善隣友好を深め

戦争のない平和社会、万民豊楽の世界を開く勅願寺の一つとして

創建されました。


天皇は讃岐国の名工、定円法眼に命じて曼陀華の香木で

本尊大日如来像を刻ませ、寛平8年(896)に、

叡山の高僧静観僧正を迎え、開山の祖としました。


当時は猪名の平野や武庫の浦が一望に見渡せる

旧清と呼ばれる山の尾根に清澄寺を、そして西の谷に鎮守神として

三宝荒神社を祀りました。


山号である蓬莱山の由来とする現在の長尾山系の七嶺七渓に、

七堂七十二坊の荘厳な伽藍を造営し、

宇多天皇より日本第一清荒神の称号を与えられ

蓬莱山清澄寺としておおよそ300年栄えました。



その後、平安時代末期の源平合戦や、

天正年間の荒木村重の乱などの戦火により何度も焼失しましたが、

荒神社のみはいずれも難を免れ、やがて清澄寺も西の谷である

今の地に再建され、江戸時代末期、一代の名僧浄界和上の諸堂再興により

現在の山容が形づくられ伽藍が発祥しました。」


境内に入ると、すっと気配が変ります。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1453~010001.jpg

写真奥に見えるのが本堂。

手前は水掛地蔵さま。


境内の左手に拝殿があります。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-k

天堂には、三宝荒神王、大聖歓喜天(聖天)、

十一面観世音菩薩他、福徳を授ける諸神諸仏が祀られています。

聖天さまは仏教守護の神として、祈れば富貴を与え病を除き、

また十一面観世音菩薩も

除病・滅罪・求福を祈れば現世利益を得ることが出来るとされています



そもそも、清荒神さまは 神社なのか?お寺なのか?

という疑問がわきますが


真言宗十八本山の内のお寺です。「真言三宝宗 清荒神 清澄寺」


清澄寺のご本尊、大日如来様の守護神として、

三宝荒神様が祀られています。



ということです^^


地元では かまどの神様として有名なんですメラメラ


庶民の味方的な存在で、ずっと慕われていた神様、

そんな感じがしますね・・・。




そして特筆すべきは、ここ!

龍神と、不動明王の滝・・・。
ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1447~01.jpg


で、清荒神にはいろいろと食べる楽しみはある場所なんですが・・・



一度 山を降りて、一駅 電車に乗ると、そこは

あの 歌劇で有名な 宝塚駅があります。


駅を降りたらすぐ ショッピングセンターがあって

ぐうぜん見つけた アジアンカフェのスーツがおいしくて・・・。


ランチもおいしそうです!

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1715~010001.jpg

そして駅から歩くと、花の道。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1701~010001.jpg

実はこのあたり、阪神大震災で、かなりの

ダメージを受けた場所でもありますが

今は復興しています。


そしてこの道をまっすぐ行くと・・・。


火の鳥!



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-120122_1638~01.jpg

この建物は 「手塚治虫 記念館」


そう手塚さんは、宝塚出身なのです。


ここ、楽しいですよ!


大人になっても懐かしい場所です!

最後はこちらに遊びに行きます!



ということで、立春の一日を 宝塚で過ごしてみませんか・・・?


2月4日(土) 11時 阪急宝塚線 清荒神駅 南改札前集合!


お申し込みは こちら  へ







いやぁー気配が違います!

間違いなく パワースポットですね。

目立たないところにありますけど、オススメです。