おはようございます♪
れべつか です。
雨Iが心配された淀川市民マラソン

無事!天気はもちました(°∀°)b
でもやっぱり、
グランドコンディションは悪かったです(^o^;)


淀川河川公園。川が3つも続いている猫村3はてな5!

午前中にハーフマラソンとフルマラソン
午後に10Kmロードレースが開催されます。
+1000円で、事前に ナンバーカードを貰っているので、後は参加賞を貰うのみ。
参加賞はTシャツ。さらに、ワンセコンドのゼリーを貰いました。
参加賞ブースで1週間ぶり♪Tommyさんと落ち合いましたラブ

コースの話をしながら、手荷物預けへ向かいました。
手荷物預けは、透明なゴミ袋を貰い、そこに入れて自分でブースに置きにいきます。ランガールの時と同じです。
荷物が多い場合、ゴミ袋の追加が可能です。

荷物預けブースで、はじめましての
いっちゃんさん
ふっきーさん
やんころさん
に会いましたきゃー

その頃、会場内ではストレッチ&アップがステージで始まっていました。

荷物預けが終わったら、やることは2つ。
アップとトイレ∥WC∥ヽ(^^ゞ。。。。です(^o^;)

この大会の仮設トイレ

女性用トイレの数が充実していて、列ばずに利用できました。
つ◯ばに見習って欲しいよ~キティちゃん×汗

ただ、男性は人数が多いので列が出来ていました。

ハーフマラソンのスタートは9時ジャスト。その1時間後にフルマラソンが走ります。

スタート直後はいつもの大混雑でした…
に、加えて

路面の水溜まりを皆避けながら走るから、更に混雑。
入りの1kは4分50位。

スタートから5K付近の淀川大堰までほぼフラットですが、水溜まり・土部分は泥濘・鉄板は滑りやすい、という障害物があります。
大堰には一気に登ります。
コース最大の山場タタ
これを下れば、大阪30Kのコースを走ります。去年、ヌートリアと遭遇した場所ですね。ダッシュキロ4分25~4分36で11Kまで。

ナンバーカードにニックネームを入れていたおかげで、結構応援も受けました!

みなさん ちゃんと レベッカと読んでくれてありがとうハート

中間地点では たかさん(違ってたら申し訳ないです…)の応援もいただけました。
腕降りを強く意識したのは、ここだけの話です(^o^;)


「15Kからペースをあげる。失速はご法度」と、ランナーズに書かれていたものの、15Kからビルドダウン!Σ( ̄□ ̄;)
脚が上がりにくいし、なにより体幹が一番凝りましたガクリ

歩幅を狭めてピッチを上げる、作戦で走るも喉が乾くんですタタ

大堰を過ぎた所のコース反対側に、給水ポイントが数ヵ所見えました。前を走っているランナーが、最初寄っていくも、空コップが並べられているだけ。

スタッフが近くのテーブルを案内してくれたので、ついていきましたが、やはり空コップのみガクリガクリ

ここの給水コップは、一般と比べて小さいから、上から掴んで握ると溢れて、十分に水が飲めないんです。




次の給水どこだろ…。・゜゜(ノД`)

そうこうしていると、後ろから1時間40分のぺーサーに抜かれました

!!!!!!!!

15K~19K
キロ4分41~58
結局給水は18K地点にありました。
止まってコップ3杯飲み、生き返りましたハート

給水したら、幾分か楽になり
20K~ラスト
キロ4分36~45

フルマラソン41K地点の看板近くに
まやさん、なるぽんさんたちからアツい応援を頂きパワーが湧いてきました!
が、

コースはここからなぜかクロカン。

雨上がりで脚がとられますが、

実はこの部分、アップでTommyさんと走っていたため、心の準備だけは出来ていました。

クロカンを抜けて、左折するとゴールゲート。

時間を見てビックリ!
ぺーサーに給水箇所で抜かされてから諦めていた40分きりでしたが、時計は1時間38分台を刻んでいました。

よくゆう

ぺーサーは嘘つき

です。


ゴール1時間38分?秒

ゴール後はタオル、アミノバイタルゴールドのゼリー、水が貰えます


さらに~


お接待の お汁粉!

淀川汁

も ありきゃー


おもてなし日本一を目指している大会。

愛媛マラソンのライバルです(°д°;)

アフターサービスも暖かい大会でした。

会場では有料でマッサージが受けられます。

利用してよかった!
脚がすごく軽くなりましたo(^-^o)(o^-^)o





フルマラソン サブ3が帰ってきています。
蒸し暑さの中、お疲れ様でした\(^-^)/