ベランダのお野菜と市販の海老で、冷たいお蕎麦を頂いた三十路オンナです♪

CIMG3665.jpg
※レタス、ルッコラ、ナスタチウム、人参の葉っぱ。市販の海老と大根おろし。

そばつゆにたっぷりのワサビを入れていただきました。
とっても美味しかったです♪♪♪

ミニトマトに実がなっています♪♪♪

CIMG3635.jpg

1519年にメキシコに上陸したエルナン・コルテスがトマトの種をヨーロッパにを持ち帰ったとされている。

日本には江戸時代の寛文年間頃に長崎に伝わった。当時は観賞用で「唐柿」と呼ばれていた。

日本で食用として利用されるようになったのは明治以降、日本人の味覚にあった品種の育成が盛んになったのは昭和に入ってから。

※エルナン・コルテス(Hernán Cortés, 1485年-1547年12月2日)は、スペインのコンキスタドール。初代バジェ・デ・オアハカ侯爵。


※詳細はこちら


お野菜の歴史もとっても、面白いですね♪

また、種まきしたバジルです♪
CIMG3637.jpg

↑こちらはコンパニオンプランツ用バジル。育苗に酒パック大活躍です(w)

今度はベランダ産のトマト、バジルで、ケッカソースを作ってみたいと思う三十路オンナです♪
※ソースのレシピはこちら


川柳もどき


■ベランダの トマトで朝食 楽しみよ♪


■大玉の トマト栽培 検討中(w)
↑来年でしょうか。。。栽培方法、勉強しないと。。。


■ミディトマト 今年初めて 挑戦よ♪
↑スペインの品種のミディトマトです。

お粗末さまです。。。