*節分用の豆まき豆でひじき煮* | 栄養士*misacoro*のおいしいブログ

栄養士*misacoro*のおいしいブログ

*安く*おいしく*簡単に*をモットーに

☆栄養バランスGOODなウマイレシピ
☆嬉しい♪驚きの時短レシピ
☆見た目もキュートで食べるのがもったいないお菓子のレシピ
☆たまーに関西食べ歩き

など掲載しています♪

栄養士misacoroのブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)

**********

今回は豆まきの豆を使った簡単なひじき煮のレシピをご紹介♪

節分後は豆の値段も安くなるのでさらにオススメです!笑。

**********



*ひじき煮 2人分*


1413947117949.jpg

○乾燥ひじき 15g

(生ひじきなら100~120gくらい)

○豆まきの大豆 20g(または大さじ3・カップ1/4)

(水煮なら40g)

○にんじん 1/4本

サラダ油 大さじ1/2

調味料●

●砂糖 大さじ1と1/2

●しょうゆ 大さじ1と1/2

●水 1/2カップ


1413947114663.jpg

1. 乾燥ひじきはサッと水で洗い、大きめの耐熱容器に入れる。豆と水1カップ半(分量外)を入れてラップをし、600wで3分加熱する。


IMG_20150202_230028.jpg

2. にんじんは細切りにする。

3. フライパンにサラダ油をひき、水気を切った①と②を入れてサッと炒める。

4. ③に●の調味料を入れてふたをし、中火で5分煮る。

5. ふたをあけて、煮汁が少なくなるまで炒める。


1413947121361.jpg

*油で炒めてから煮るというひと手間でコクが出ます。(油揚げを入れる場合は、炒めずにそのまま煮てもOK)

*他に入れるおすすめ具材

干ししいたけ、切り干し大根、シーチキン、小松菜、大根葉、ほうれん草


ではでは、おすすめがなんでこの具材かご説明します♪

マニアック(自己満足)なんで興味ない人は読み飛ばしてください。笑



*************

干ししいたけ、切り干し大根、シーチキンなどのビタミンDを多く含む食品は、

ひじきに多く含まれるカルシウムの吸収率を高めてくれるんです!(え~!!)

ビタミンDは卵や魚介類にも多く含まれるので、

メイン料理を焼き魚やオムレツにしてもOK☆(これなら簡単やね。)

日光に当たるとビタミンDは体内でも作られるので、

散歩してからひじきを食べるだけでもOKです。

(ビタミンDは自分で作れるなんて知らんかった!!外に出ることはカルシウムの吸収をよくすることにもつながるんやね~)

そしてそしてそして、小松菜、大根葉、ほうれん草などに多く含まれるビタミンCは

お肌にいいだけじゃなく

ひじきに多く含まれる鉄分の吸収率を倍以上に高めてくれます!

ビタミンCはいちごやみかんなどのフルーツにも多く含まれるので、

デザートに果物を食べるだけでも効果アリです。


ついでに、鉄不足をなめちゃいけません!

肌荒れとかいろんな症状の原因になるんです


**************



本日の材料費 2人分

ひじき 120円

豆 30円

にんじん 15円

調味料 10円

合計 175円でした~☆



最後までお読み頂きありがとうございました☆

明日はめっちゃ可愛いバレンタインレシピを掲載するのでお楽しみに~♪



1413947109671.jpg

ファミリーマートで買った恵方ロール


IMG_20150203_223957.jpg


バナナとイチゴが入ってウマウマでした♪


IMG_20150203_224006.jpg