今日は、ずーっと欲しかった絨毯を敷きました。


気に入ったものが部屋のサイズとは違う286㎝×286㎝のものしかなくて、自分でちょきちょき切りましたはさみ



さて、

今日はテレビを見ていて印象的な方が。



クルム伊達公子さんラケット



伊達さんは、たまにアメーバブログを拝見していますが、自分の人生に対する素直さ、一般人からみたら目が飛び出そうなハードな練習を、日々もくもくとこなされる姿など、すごいなぁと思っていました。


今日テレビのインタビューで



「これからも、自然に浮かんでくる欲を、自然に追っていける自分でありたい」



とおっしゃっていたのがとても心に残りました。



「欲」とは、それ自体、いいものだと思います。


でも同時に、「欲望」なってしまうと、形が変貌してしまい、心が弱いと簡単に「欲望」に支配にされてしまう危険なものだなあと思います。

ダイナマイトと似たようなものかもしれません。


同じものでも、使う人の心次第で、山を切り開き、トンネル造りなどの難作業を飛躍的にしやすくするツールにもなれば、その爆破の威力で、人の命を脅かすこともできてしまう。



心次第。



そしてまた、伊達さんの言葉を聞いていて思ったのは、


自然に湧いてくる欲 は、たぶん「正しい道しるべ」


なんだと感じます。



じゃあ、それを正しくキャッチするにはどうすればいいのか?


ニュートラルでいれば、自然に、本当の自分と会話ができる。


そう思います。