問題もなく… | 素直な気持ち

素直な気持ち

最初の子を死産、2人目を望んでから流産、胞状奇胎を経験し、ようやく4人家族に…と思ったら、まさかの妊娠発覚で3人目を出産しました。気がつけば5人家族。歳の差姉弟、2歳差男の子育児、楽しんでいます。

火曜日、ずっと延期延期になっていた

夫の腰の定期検診のために、伊豆方面へ行ってきました。

問題は今年から幼稚園に行ってる娘のこと。

でも、お預かりにしても帰りが間に合うかどうか。

結局、初めてのお休み(笑)をさせて、

今回も3人でプチ旅行です。


娘が1歳2か月頃、11月に私は初期流産で手術を受け、

その直後、夫が腰が痛くて動けなくなりました。

近くの病院を受診し、「椎間板ヘルニア」と言われて衝撃!

そして、手術先として紹介されたのが、

その先生の優秀な後輩がいるという、なぜか伊豆の大学病院目

遠いじゃーん!と思いつつ、

「伊豆」という言葉にひかれて、ついつい。

もしこの時、私の妊娠が継続していればつわりの真っ最中。

つわりの真っ最中に、1歳2か月の娘を連れて、

伊豆まで夫の看病に通うことは無理だったでしょう。

それを赤ちゃんは思ってくれたのかな?なんて思ったものです。

最初は通うことも考えましたが、どう考えても無理?

近くの温泉旅館が、こういった遠くからの入院患者の付き添い人のために、

小さなアパートを貸していて、そこにまだ小さかった娘を連れて

泊まりがけで病院に通いました。2週間くらいだったかな?

お風呂は旅館の大浴場、毎日温泉でした!


それから、年に数回、定期検診に通うたびに、

私と娘もついていって、近くをハイキングしたり、

日帰り温泉につかったりして、楽しんでます(笑)

今は年2回になりました。

でもやっぱり次の予約はいつかな?

その頃妊娠してるかな?

つわり中だと一緒に行けないかな?

今妊娠すれば、その頃は臨月だからちょっと無理かな?

なんてことを考えながら、もう4年?経ちます。

その間に何度か妊娠しました。

でも、伊豆に行く時には普通の体に戻ってました。

次は来年の6月頃のようです。

…どうなってるかな、私。と懲りずに考えてる私です。


今回は、車のトラブルがあって急きょ慣れない7人乗りの代車で行ったり、

事故渋滞に巻き込まれたり、予約時間を大幅に遅れてしまったけれど、

私と娘は念願の日帰り温泉(大きな旅館の大浴場が貸し切り状態でした!)

にも入ることができて、満喫できました。

夫の方も今のところ順調で問題ないそうです。

それにしてもいつまでこの通院は続くのでしょうか?