祖母の病院 | mint わたしにできること

mint わたしにできること

2014年2月末に母のS字結腸ガンがわかり、肝臓にも数個転移あり。
私にできることは何か、見聞きし試行錯誤しながら
これからも私にできることを探し続けていきたくて、ブログをはじめました。
告知から今までをメッセージボードに記載しました。

実家にいる91歳の祖母(母の母)。

太ももの付け根のとこ、骨粗しょう症で骨がボロボロになってて、足部の骨?が大腿骨に入り込んでるらしくて痛いけど高齢だから手術に耐えれないだろうと、痛み止めと貼り薬でごまかしてる日々。


トイレはなんとか四つ脚の杖を両手に1本ずつ持ってゆっくり行ってます。


部屋とトイレ間を歩くのが精一杯でずっとお部屋でテレビタイムな祖母。


先日、おばあちゃんの足が腫れてるのよねーと。

お父さんがもらってきはった湿布貼ったら腫れてきてん!と祖母。


湿布で?
いつもと同じ湿布やん???



それから数日後、
おばあちゃんがお風呂に入ろうと下着姿になってるとこを通りかかったとき、


ちょっとおばあちゃんの足見てみてー
って言われて見てみたら、


ドドーンとゾウさんの足に!!!
膝から下、足の甲までムクムクリンになってて、指は押されて?隣の指に乗せられてたり。


うわっ!これどっか悪いんちゃうの?
めっちゃ浮腫んでるやん!!
病院行かなあかんやん!!



今月の薬はもうお父さんもらってきてくれてはるから、7月になったら行くわ、な、
とおばあちゃん。


え!?
あと半月もこの足のままほっとくの?
えーーー
あかんのちゃうのーーー


病院連れて行かなあかんよね?やっぱり?と母。


うん~
行かなあかんねコレ。



でも車の乗り降りがもう無理な足なので、介護タクシーじゃないと行かれへんよね、
と、まずは市役所に介護申請の手続きに行くことに。


行かなあかんね~と言いながらもなかなか重い腰が上がらなかった母も、今回ようやく



認定はおりてなくても申請したらサービスは受けれるとのことで、
翌日に地域包括支援センターに行き、介護タクシーをお願いしました。


認定がおりるまでは実費で、認定おりたら負担分が決まるそうです。


そしていよいよ介護タクシーで病院に行ったのが先週の土曜日。

朝からバタバタ祖母と母とで行ってきて、
私はいつも通りお昼に実家に着いたら2人ともクタクタリンになってました(^^;;



検査入院になるかもね~と話してたんだけど、
利尿剤をもらってきて、おしっこどんどん行ったらいいらしい、と。


えー?
おしっこであの足元に戻るの??


うん~
心臓と腎臓が弱ってるらしいけど、
特にどうこうはないらしい~



で、先生がケアマネさんを紹介してくれたらしく、
今日の午後おばあちゃんに会いにきはるそう。


市役所の介護認定の件での人も今日きはるので、おばあちゃん今日はお客さん多いです






昨日は、久しぶりの友達と京都の町屋カフェへランチおしゃべりに行ってきました






サラサ麸屋町PAUSA





プレートランチ♪



食べてしゃべって、
お店かえてお茶タイム





米粉のマロンケーキ♡





友達は豆乳チーズケーキ♡


町屋カフェ、落ち着けますね
落ち着き過ぎて長居しちゃいました











にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

いつも読んで下さり、ありがとうございます