FOLFOX6 11クール目 | mint わたしにできること

mint わたしにできること

2014年2月末に母のS字結腸ガンがわかり、肝臓にも数個転移あり。
私にできることは何か、見聞きし試行錯誤しながら
これからも私にできることを探し続けていきたくて、ブログをはじめました。
告知から今までをメッセージボードに記載しました。

今日はFOLFOX6 11クール目でした。


エルプラットは休薬のまま、
レボホリナートと
5-FU
です。


痺れはまだエルプラットのときのが少し残ってるけどだいぶマシになってきてるみたい。


今日はポートから血液の戻りがなかったので、採血は腕からになりました。



母は、(なぜだか)10クールぐらいで終わると思ってたようで今日は11クール目、

次回も2週間後でいいかな?と予定も入れられ、



まだ終わりってゆってくれないのね~先生

いつまでするのかな~

マーカーまだ基準値じゃないもんね~
基準値になってもすぐには終わらないわよね~




エルプラットをやめて副作用はかなりマシになってるけど、それでもやっぱり

軽い痺れ、舌の違和感、味覚障害、ほんのり脱毛、指先の色素沈着と乾燥、
があります。


今日も帰り道の車ん中で、指先を交互にモミモミしてるから、

きたの??



うううん~予防照れ

くるなよ(痺れ)~と思いながらやってるの~ニコニコ



なるべくこないといいねーニコ









今日は手抜きで、移動販売のお豆腐屋さんで買っておいたおでんにしました






それと、
納豆(大根おろし、らっきょう入り)
アボガド
トマト

左下のは、大根おろしに梅干し乗せて。
これは私がご飯がわりに最近ハマってます。


アボガド、もうお腹いっぱいで食べれないわ~





「アボカドにはオレイン酸、カロテノイド、ビタミンC、アミノ酸などの栄養素が豊富で、がん治療中の栄養補給に有用。

アボカドに特異的に含まれる脂肪族アセトゲニンは、がん細胞の増殖・生存のシグナル伝達系であるEGFR/Ras/Raf/MEK/ERK経路の活性化を阻害する作用、脂肪酸合成の律速酵素であるアセチルCoAカルボキシラーゼを阻害する作用が報告されている。

アボカドは糖質が少なくオレイン酸を主体とする脂肪の含有量が多いので、糖質制限やケトン食療法において有用な果物と言える。」

やねんてー。

と読んでたら、
アボガド、なくなってましたキョロキョロ


あら!食べたやん♪
えらいやん♪



だって~
そんなん読み聞かされたら、食べなあかん気になるやん~


そうよねてへぺろ













にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

いつも読んで下さり、ありがとうございます