韓国で2012年と2015年生まれの2児の育児中ミンソママです。今日も子供の可能性を伸ばしながら、子供と向き合う時間を楽しくするお手伝いができればと思います。
土曜日は、せっかく庭に植えたジャガイモを掘ろうとしたのに雨…☂️
小雨なのでカッパを着てやりました。
ほんとは、梅雨前に収穫しなきゃいけなかったらしく、
周りのおばさん達が会う度に教えてくれましたが、
やっとその声を聞かなくてもよくなります
そしていつも、ギリギリですみません(^^)
いつのまにか1週間前になりますが、
今月のウェブセミナーのお申し込みを開始します。
7月26日(水)13:00〜15:00
テーマは0歳児育児です。講義と育児相談、ワークショップをしていきます。
パソコンや携帯がインターネットに繋がる環境にあれば、
どこからでも参加可能です。
0歳児の成長は、1ヶ月でも差がありますが、
1年でとても大きいですよね。
寝ていた子が、
早ければ1年後には歩き出して、
色んなことが分かるようになります。
生後6ヶ月ですでに、
脳の重さも2倍になるそうです。
そして3歳児までに大人の80パーセントの脳ができあがります。
前ソニー会長の井深大さんも、
脳の成長を例えて3歳前までは、
コンピュータでいうハードウェア、
機械の本体の部分が作られ、
3歳以降からは、
コンピュータでいう、ソフトウェア、
機械の使い方を教える部分がつくられる
と言われていました。
情報処理の仕組みが3歳までにつくられ、
それらをいかに使うかという働きが3歳以後に育てられる。
コンピュータの精度を高めることができる、
3歳までの期間、
柔軟な頭脳と丈夫な体、
明るく素直な性格に育てるための大事な第1歩が0歳の時期です。
0歳の時は、大切な関わり方もいっぱい。
でも何もなければ何事もなくサラッと過ぎてしまいがち。
そして迎える一歳半前後で、
育児の悩みが出てくるママさんも少なくありません。
特に、オンマ1人で育児に向かう時間が多い場合、
負担も責任も大きいですよね。
私も一人目の育児は、体調もすぐれず、
全てが初めてで、
何からやるべきかも整理できなかったので、
ただ過ごす時間も多く、
息子くんには、少しかわいそうなことをしましたし、
私も取り返すのに、少し大変でした。
その時の精一杯は尽くしましたが、
やはり、異国ということもあり、
なにより情報不足。
でも、二人目は、
そのおかげもあり、
かなり楽しく、楽に2歳児を迎えています。
ママの関わり方で、
子どもって本当に変わるし、
良く成長する事ができますよ!
0歳児の可能性は、本当に奥深い。
脳科学や発達心理学をベースにした、
0歳児の知識って、
聞いておいたら、きっとプラスになると思います。
特に第1子妊娠中に準備として聞いておきたかったなーとつくづく思います。
産まれたばかりのお子さんがいる方は
リアルタイムで活かせますよ。
セミナーは、
・3つの脳
・信頼関係の構築法
・勉強好きになる環境の作り方
・意欲を引き出す働きかけ
こんな感じで進む予定です。
当たり前の事でも
0歳児に対するママのマインドが変わるだけで、
子育てがいい方向に変わっていきますよ。
キッズコーチングでも語られていますが、
0歳から2歳は、
学ぶことの喜びを知り体験を重ねる貴重な時期なんですよ。
そして、その、環境を作れるのは、
誰よりもママだなあと感じています。
40分の講義なので、全てを細かくは語りきれませんが、
今後の育児のきっかけにしてみてください。
もちろん、セミナー後には育児相談40分もあります。
なかなかない機会なので、よく利用してくださいね
お申し込み参加費等の詳細はこちらから。
7月26日(水)13時〜ウェブセミナー0歳児育児 申し込みフォーム
皆さんの参加をお待ちしております。